2004年2月(観劇順)
「ちゃちゃちゃ」 リリパットアーミーU 第41回公演 2/1M
「狂風記」 12th東京オピニオンズフェスティバル 原作:石川淳 監修:石川眞樹 脚色・演出:塩見哲 2/11M
「「レッツゴー!忍法帖」 劇団☆新感線2003年ゆく年くる年チャンピオン祭り 2/15M,
2/22M
「ハムレット」 第6回東京芸術劇場ミュージカル月間公演 演出:粟田芳宏 音楽:宮川彬良 振付:舘形比呂一
2/21M
「美しきものの伝説」 シスカンパニー公演/紀伊國屋書店提携 作:宮本研 演出:マキノノゾミ
2/28M
「カメレオンズ・リップ」 Bunkamura15周年企画 シアターコクーン・オンレパートリーシリーズ2004
オフィシャルサプライヤーシリーズVOL.312 作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 2/29M
back |
「ハムレット」 第6回東京芸術劇場ミュージカル月間公演 演出:粟田芳宏 音楽:宮川彬良 振付:舘形比呂一
:東京芸術劇場 中ホール
シェイクスピアの「ハムレット」です。あらすじはこちらをご参照ください。
良かったです。
初演も観ましたが、私は今回の方が好きでした。
初演は独創的な舞台だと思いましたし楽しめましたが、実の所、とても好きというほどではなくて、まあ、普通に面白かったというくらいでした。あまり詳細は覚えていないのですが、結構、笑いを取る場面も多かったと思います。
今回、そういう部分はかなり少なくなっておりまして、その分、よりすっきりとシャープになっていたような感じがしました。舘形比呂一さんの優美でしなやかなダンスをはじめとして動きも美しく、”きれいな舞台”という印象でした。
前回は役者さん達はほとんど舞台から下がらず、各々衣装箱を持ってらして舞台上で円になって着替えていたりされたのですがそれもほとんどなくなっていました。斬新さという意味では初演の方が冒険的だったかも知れません。渾然としたパワーも初演の方が強かったかなと思います。どちらが好きかは個人の好みでしょう。
前回も歌はたくさんあったと思うのですが、今回はどの歌もとても良くてCDがあったら買いたかったです。
特にホレイショー役の旺なつきさん。張りと艶のあるお声で素敵でした。
ハムレットの安寿ミラさんはもちろん素敵でした。旺なつきさんと二人で話されている時の低音のお声、お二人とも男性そのものの声とはもちろん異なるのですが、凛々しくてカッコよかったです。すごいなぁと思いました。また、レアティーズ(河内大和さん)とのフェンシングシーンも良かったです。短剣で様式的でありながらしかもスピード感も迫力もある美しい殺陣。こういう形でしっかりあの対決シーンになるということに驚きました。
最後のフォーティンブラスとして出てきた舘形さんとのダンスも美しかったです。ハムレットも死んで一人ホレイショーが語るシーンの後に、回想シーンと言う事になるのでしょうか、フォーティンブラスが軍を率いて颯爽とデンマークを通っていくのをハムレットが見て感動するシーンになるのですが、真っ白な衣装(マントあり)の舘形さんが登場し、やが黒衣のハムレット:安寿ミラさんも一緒に踊る。これがお二人とも動きがとても美しく、思わず見惚れました。
ただ・・・ちょっとその・・・舘形さん、動きがしなやか過ぎて妖しさすら感じられてしまい、フォーティンブラスというよりなんだか死神。まるでトート閣下のようにも見えました(笑)
安寿ミラさん、確かに凛々しいハムレットなのですが、やはり華奢でお綺麗、あのシーンで舘形さんと並ぶとどうしても女性に見えまして、舘形さんの衣装が真っ白でしたからエリザベートのラストシーンが思い浮かんでしまいました(^^;
それにしても、宝塚出身の方って本当に凄いですね。改めて感動してしまいました。
劇中劇はアジアのお祭りのような雰囲気、あざとい計略を毒を含んだ笑いで表現されていてぴったりでした。この辺も好きでした。
それから、オフィーリア。花組芝居の植本潤さんが初演に引き続き演じておられましたが、良かったです。前半に時々出てきたコミカルな仕草は、個人的にはややオーバーかなと思ったりしましたが、振り向いてくれなくなったハムレットをじっと見つめる切ない表情などとても良かったです。
狂った後の表現には驚きました。いきなり鬘を外してしまうのです。(植本さんご本人はくりくり坊主頭にされてます。) 劇中劇で衣装を替える際に鬘は取ったりしていましたが、オフィーリアのまま鬘を外すとは思いもよりませんでした。クローディアス(山谷勝己さん)、ガートルート(天宮良さん)、レアティーズ、呆然としてましたが、そりゃそうでしょう(^^; 思わず吹き出してしまいましたが、坊主頭でドレスを着て、外した鬘を人形のように抱いて梳かしたりしている様が、だんだん、いかにも哀れなオフィーリア、という風に見えてくるのです。客席の笑いもいつの間にか静まっていました。裏声なのにお歌も綺麗で、植本さんも凄いです。
私は天宮さんのガートルートも好きです。体つきはどちらかといえばがっしりされているのですが、素直に女性らしくて優しい方に思えるのです。狂ってしまったオフィーリアをいつまでも心配そうに目で追っている姿などたおやかでした。
栗田芳宏さんのポローニアスも、俗っぽくもったいぶっていて良かったです。お歌も可笑しかったです。栗田さんが演出の栗田さんだということに私はしばらく気付きませんでした(笑)
今回の演出、好きでしたが、一つ、これでいいのかなぁと思ったことがありました。
全員がグレーのフード付きのマントを羽織って全員で動いて唱和したりしてまして、何かの役になるときはフードを外す、マントを脱ぐという手法が取られてましたが、これ、子供のためのシェイクスピアシリーズで使われる手法にそっくりだと思いました。
その内、手拍子でもし出すのではないかと思ってしまいました(笑)
観ている分には良かったですけれど・・・ちょっと複雑な気分でした。