2002年8月(観劇順)

「恋人たちの予感」 原作:ノーラ・エフロン 演出:吉川徹  脚色:織田倖希・砂本量 8/3M
「アテルイ プレヴュー公演」 Inouekabuki Shochiku-mix  8/4S
「アテルイ」 Inouekabuki Shochiku-mix  8/5S 他
「ポルノ」 阿佐ヶ谷スパイダース 8/11M
「八月納涼歌舞伎  三部」 歌舞伎座 8/11 18時開演
「今宵かぎりは・・・」 JIS企画公演  8/18M
「八月納涼歌舞伎 一部 二部」 歌舞伎座 8/19
「きゅうりの花」  MONO 第30回公演  8/19S
「おじいちゃんの夏」 こどもの城×ジーツープロデュース・ファミリー公演 作・演出:G2  8/24S
「弾丸列車 Vol. 15  〜ひと夏の経験〜」 8/30S
「花緑落語」 作:鈴木聡  出演:柳家花緑 8/31M


back

「恋人たちの予感」 原作:ノーラ・エフロン 演出:吉川徹  脚色:織田倖希・砂本量: PARCO劇場


 サリーとハリーが最初に会ったのは大学を卒業した二人がニューヨークに出発した時。サリーの友人の恋人だったハリーがサリーの車に同乗させてもらったのだった。ドライブ中何かと対立した二人だったが、やがてハリーははっきり自己主張するサリーに好意を持った。しかし、サリーは友達の恋人のくせに、とさらに怒った。
 次に出会ったのはそれぞれ就職してしばらくした頃。サリーは空港に恋人を見送りにきていた。ハリーは恋人との結婚をひかえ、すぐにはサリーの名前を思い出さなかった。なぜかそれが悔しいサリーだった。
 そして次に出会った時、妻が他の男の元に去り、ハリーは落ち込んでいた。サリーは家庭は要らないと言う恋人と別れたばかり。以前はサリーも家庭は欲していなかったのだがある時から欲しくなり、今も要らないと言う恋人と納得して別れたのだった。そんな話をついしてしまった後、二人は親友になった。
 同じアパートに住み頻繁にサリーの部屋で過ごしている二人が恋人ではないので、時々遊びにくる大家さんも、二人の友人達も訝しがるが、二人は何でも話せる得がたい異性の親友を得たと大いに満足していた。
 そんな日々を過ごす中、それぞれの友人をお互いに紹介したりもしたが、その友人同士がくっついてしまう。そして二人も相手が他の異性と一緒にいるとなんだか落ち着かないようになってきていた。そして、ある日、元恋人が結婚することを聞いて取り乱したサリーは呼び出したハリーとついに関係を持ってしまう。それを聞いた彼らの友人達は喜ぶが、当の二人はぎごちなくなってしまい、サリーはハリーの電話にも出なくなってしまった。
 自分の気持ちに気づいたハリーはやっと大晦日の夜にサリーを捕まえた。誉めているのかけなしているのかわからないハリーの言葉に怒りかけたサリーだが、そういうサリーの全てが好きだとハリーは告げた。新年を祝う騒ぎが聞こえる中、二人はようやく抱き合うのだった。


 以前、映画をレンタルビデオで観て面白かったですし、長野里美さんと増沢望さんがご出演なので観てみようと思ったお芝居です。

 想像していたよりもさらっとまとまっている気がして面白かったです。映画そのものとは違うと思いますが、楽しめました。ジャズバンドの生演奏や歌があったりして、洒落た雰囲気もありました。名前がわからないのですがウェイトレスなども演じてらした若い女性の歌が迫力あってとても素敵でした。

 主役のサリーが木村佳乃さん、ハリーが別所哲也さん。どちらの方もTVでのお姿しか存じませんでしたので、失礼ながらちょっと心配だったりもしたのですが、なかなか良かったです。
 木村さんは気が強くて素直になれないサリー、素直に(笑)演じてらっしゃる感じがして可愛かったです。
 面白かったのが別所さん。ずっと猫背でいつもなんだかもさっとしているのです。確か映画でもハリーという人は野暮ったい感じだった気がしますが、それ以上に垢抜けない感じ(笑)  TVではむしろ颯爽としたイメージの方だろうと思いますので、あそこまでもっさりしてらしたのは意外で面白かったです。ここぞという時くらい背筋伸ばしてカッコよくなっても良いのではないかと思ったくらいでした(笑) 
 ああ、卒業したての頃のお二人は当時の若者の姿なのでしょうが、あまりにもベタで笑ってしまいました(笑)

 長野さんと増沢さんは、サリーとハリーのそれぞれの友人でくっついてしまう役。この二人、お笑いも担当の一部のようなのですが、お互いの気持ちにとても素直で、それから先の行動も率直です。この二人と比較すると、なおさらサリーとハリーの不器用さが目立つ気がして良かったです。
 増沢さんの役は外観はあまり整ってない髭面でそれほど二枚目らしくはないのですが、恋してからは行動がストレートでスマート、カッコよく見えてくる。長野さんの役も時々オーバーアクションのコメディエンヌ系なのですが、恋人を得て、サリーの心配をするようなところは大人で素敵な女性。ウェディングドレス姿を見られたのも個人的には嬉しかったです(笑) 普通なら素敵であるはずの主役の二人がドタバタしている分、この二人が素敵に見えてくるのが可笑しかった。

 ただ、アメリカ映画の雰囲気を出そうとされたのか、時々妙に浮いたような大仰な仕草のギャグを入れたり、ラスト、ハリーと抱き合うサリーが片足を膝から後ろに曲げてたり(よく外国のドラマ等で見かける形です。でも、なんだか無理やりで木村さんグラグラしてた(^^;)、冒頭のバンドマンの方々がそれぞれの恋の遍歴を語る部分はどうも不慣れで大変そうでしたのでなくても良いのではないかと思ってしまったりもしました。
 そんなにアメリカっぽさを出そうとされなくても良いと思うのですけれど・・・


「ポルノ」 阿佐ヶ谷スパイダース:TOKYO FM HALL


  「障害者に優しい街づくり」を公約に町会議員に立候補した国旗耕二は、障害者の身になって考えようと自らの足を折るまでして熱心に選挙活動をしていたが、ある日帰宅して妻:美和子が青年を監禁しているのを見て驚く。子供が出来ずにずっと悩んでいた美和子は、青年:木村新二を自分達の赤ん坊だと言い張って譲らない。困惑した国旗だが、木村の「助けて。」の声には耳を貸さず隠すことだけに必死になる。手足の自由を奪われ止む無く赤ん坊として暮らし始めた木村は、美和子の考え一つで徐々に成長させられ、やがて美和子に甘えるようにもなる。これみよがしな木村の態度に国旗は怒るがそれでも木村を解放しようとはしない。小学校を卒業することになった夜、美和子が木村の膝の上に乗ってきて二人は抱き合う。
 行ってもいない大学卒業を祝い二人が抱き合っている所に戻ってきた国旗は怒り狂い、二人に襲い掛かるが、美和子の「それならなぜ放っておいたの?」の声に止まる。美和子は10年前に国旗に監禁されたのだった。いつの間にか本当に美和子に惹かれていた木村は部屋を出る際に美和子も共にと誘うが、美和子は残る。

 熱心さが常軌を逸して支持が下がった国旗がチラシ配りを頼んだ新海くんは着ぐるみショー命の青年。早速国旗を模した着ぐるみ人形「クニハタン」を作ってチラシ配り。劇団仲間の岡林抹子と付き合っているが、結婚しようとまで思っていた抹子が浮気して性病に罹ったと聞いて逆上する。しかし抹子に問い詰められて新海くんの浮気も発覚、二人は険悪となる。チラシが捨てられているのに文句を言いに来た国旗は、片目から血を流して倒れているクニハタンにぎょっとする。しかしクニハタン:新海くんは立ち上がり、フォークを手に外に出て行く。

 新海くん達と同じ劇団のメンバーで木村の恋人だった山本千衿は順調にスターへの道を歩んでいたが、支持が落ちて焦っている国旗を無視したために階段から突き落とされて足を骨折してしまった。
 静養中のある日、帰宅すると妙な男がいた。千衿は、押し掛けファンだと決め付け追い出そうとするが、妖精のようなものだと名乗るその男は居ついてしまう。家事一般をこなすその男を召使のようにこき使う千衿。
 千衿の家に遊びにきた抹子は新海君に刺されて片目を失ったが、新海君とは続いている。解放されてようやく千衿に会いにきた木村は彼女に冷たくあしらわれたことを恨み嫌がらせを始めるが、男に追い払われる。 
 千衿は、抹子には平気で触るくせに自分には触れようとしない男に苛立つようになっていた。やがて、千衿の足の傷が悪化、このままでは切断しなければならない。それを聞いた男は自分のせいだと言い出す。男は、千衿がずっと着ていた着ぐるみ:ベポポ君の精。人気が出て着ぐるみに見向きもしなくなった千衿に戻って欲しくてやってきた。その気持ちが千衿の傷を悪化させたに違いない。今までは千衿に触わると消えてしまうから触れなかった。「握手。」と手を差し出したベポポ君に今度は千衿が触らない。でも、ベポポ君が「僕は消えません。」と固く約束したので手を握った。
 ベポポ君は消えて、千衿の足は少し良くなった。

 女性監禁の罪で捕まった国旗が逃げ出して、拘束姿のまま議員当選を目指すと叫んでいる。


 三つのお話が所々で交錯するお芝居でしたが、各々のエピソードはほとんど単独でまとまっていたと思います。
 まあ、なかなか面白かったです。
 
 新海君達の床が斜めの部屋そのもののように、居心地のあまり良くないような歪んだ感触のお話に違和感なくはまっている役者さん達が素敵というか怖いと言うか・・・(笑) 

  国旗美和子さん役の岩橋道子さんが個人的には一番印象的でした。綺麗で可愛くて純真そうにニコニコしながらものすごく壊れていて、いやー、怖い、怖い。 彼女の前では、真面目そうだったのが実は全ての元凶、な国旗さん役の中山祐一朗さんの外れ方は普通に見えて、さしてどうとも思えなかったくらいです(^^; 怖いけれどその底には何か真摯なものが感じられて、あんな美和子さんに迫られたら、木村君(伊達暁さん)が惹かれてしまったのももっともだと思いました。
 木村君は真面目に気の毒でした(^^; ごく普通の青年だったのでしょうに、振られた元彼女:千衿さん(小島聖さん)にあんな変質者のような真似をするようになってしまったのはあの異常な体験のせいでしょう? 監禁され、美和子さん、国旗さんとだけ過ごすことで、自分の”思い”を抑制する機能が壊れてしまった、のか、抑制しないことを覚えてしまった、のか、その辺は考え方だと思いますけど、とにかく彼のせいではないのに、この先、人生を踏み外してしまいそうでホントに気の毒・・・・・・・。
 まあ、それは美和子さんも同じな訳で、結局、国旗さんが悪いと言うことになるのですけれど、もしかしたら国旗さんにも道を踏み外すきっかけ、誰か、があったのかも知れません。辿っていくとキリがないのかも知れません。
 
 でも、新海君(長塚圭史さん)は違う。あの突拍子の無さ、常人離れした感覚はきっかけとか原因とかそういう問題じゃなくて、あれはそういう人(笑) チラシ配りを依頼に来た国旗さん、いきなりクニハタン君を出されてどう対応してよいやら困ってましたがそりゃそうでしょうねぇ(笑) その新海君を好きと断言できる抹子さん(村岡希美さん)もそういう人。この二人のエピソードは、まともな感覚で判断するととんでもないのですが、あの世界の中では苦笑混じりではありますが微笑ましいように思えてしまう・・・と言うのも考えてみれば怖いかな。 この二人も自分の感情にとても素直な人達で、危ないと言ってしまえば危ないですけど、この二人の場合、相手のそういう所もひっくるめて好きだから良いように思える気がします。
 
 で、新海君と抹子さんを微笑ましいと思ってしまった感覚では、千衿さんとベポポ君(富岡晃一郎さん)のエピソードはその優しさ、暖かさがまともすぎるのか、やや違和感を感じてしまいました。いや、人気が出て昔の純真さを忘れてしまった千衿さんがベポポ君の精を失いたくないと思うシーンはとても素敵なのですが、他の二つのエピソードとどう繋ぎ合わせたらよいのかよくわからなかったのです。国旗さん達のお話と新海君達のお話は、異なるけれども感触は同じ気がして並んでいても納得できるのですが、この最後のエピソードはどう捉えてどこに置けば良いのか困ったまま終わってしまいました。
 セットで、千衿さんの部屋がとても素朴な和風なのは面白かったです。今は人気に浮かれて高慢になっていても、本来は純朴であったのが示されてるみたいでした。そして、そこに現れる妖精は、妖精というより妖怪、物の怪と表現した方が合うような気がします。実際、ベポポ君の精はどちらかというと座敷童子などの日本の妖怪の雰囲気が感じられました。

 最後の最後に出てくる拘束服姿の国旗さん(「羊たちの沈黙」の捕まったレクター博士みたいな格好)は全体のまとめかなと思いますが、困っていた私には、なるほど、くらいに見えてしまいました(^^;

 今回は全体的に(変な表現ですが)奇妙さがわりと普通(笑)に感じられて、楽しめましたけれど想像以上ではなかったという感じです。個人的にお気に入りの長塚さんの"変さ"も、今回は私としては普通レベル(笑) クニハタン君をずっと被っていたり、大好きな彼女にネコの鈴をアクセサリとしてプレゼントしたり、十分変なのですけれど、私としてはもう1歩何かが欲しかったです(笑)。 


「今宵かぎりは・・・」 JIS企画公演:本多劇場


 1928年、パリ。肺を病みながらも、パリの風景を憑かれたように描き続ける若き画家:ウエキシュウゾウ。彼の家には何人もの芸術を志してパリに来た日本人が出入りする。
 職もなく居候している詩人のカニエタキオ、ハナ夫妻。作品がパリの画壇で注目され奇抜な外観でも人目を引くオカダレンジ。カニエの弟分らしいゴロツキ画家コジマリョウカン、水墨画家らしいが今はジゴロのようなことをしている元板前のキムラスエオ。

 ある日、ウエキの婚約者キタノミツがウエキを連れ戻そうと日本からやってきた。しかしウエキはパリの絵が描きたいと帰ろうとはしない。そしてミツは、ウエキとハナの関係をほのめかし、自分の妻が他の男と去ってもさして気にする風でもないオカダに最初は反感を持ったもののいつしか惹かれていく。オカダの絵のモデルになるというミツを、ウエキは目をそらして止めなかった。

 生活に困りウエキへの仕送りまで密かに使い込んでいるカニエ夫妻。カニエは、キムラが斡旋するというジゴロをやってみようかとハナに相談して、そうしたら私はもう一緒に寝ないと言われて諦めたりしている。
 キムラの料理の腕を知り、この部屋で日本料理屋を始めてはどうか、というウエキの提案に皆乗り気になるが、外で絵を描いている昼はともかく夜はどうするの?というミツの言葉に萎んでしまう。
 自分の絵はどうか?とウエキに聞かれたオカダは「ボクには描けない絵。」としか言わない。オカダが去った後、絵を切り裂いているウエキを見つけてハナは驚く。「僕は純粋ですか?」と叫ぶウエキを抱きしめる。

 
 パリ祭前夜、ウエキの家でオカダは巴里丼なる料理を作る。様々なモノが混在する巴里丼。
 酔っ払ったミツは、闘牛士の仮装をしたウエキに牛の真似をして突っ込みそのまま倒れこんで二人は寝室に消える。自分が紹介した日本料理屋に出資してくれそうな人物になぜ会わないとカニエに絡んだコジマは柔道をたしなむオカダに投げ飛ばされて気絶する。妻からの電報が届き、オカダは帰っていった。血を吐いたらしいウエキをハナと共に心配していたミツは、オカダが忘れていったカメラを見つけ、届けてくると踊るように出て行った。
 自分がハナと男女の関係だと言っても笑ってそのままなのかとウエキはカニエに詰め寄る。笑うかどうかはわからないけれど・・・と訥々と答えるカニエにウエキは抱きついた。
 台所でカニエが後片付けをしている。今夜は無礼講なのでしょう?とハナにキスしたウエキは一瞬後には病気をうつしてしまうと飛び退り、ハナが「巴里丼」の味がしたと言って二人は笑い転げる。カニエにも「早く。」と声をかけ、祭りの夜に出かけていく。


 良かったです。
 私としてはこれまで観たJIS企画(「ラストワルツ」と「月ノ光」)の中では一番好きかも知れません。
 なんと言うのかな。決して明るくないやるせないエピソードが重なっていくのですが、重くなりすぎない。何があったとしても、「まあ、でもね。」と次にはそれなりに微笑んでいる。そんな雰囲気が好きでした。
 いずれ行き着く先にあるのは「幸せ」ではなくて「滅び」なのだろうと思うのですが、それは今ではない。今日はまだ大丈夫。明日もまだ大丈夫かもしれない。ただ必ずいつかは終わりが来る。それがわかっているから「今宵かぎりは・・・」。そんな風に思いました。

 お話としてはそんなに大きな展開があるわけではなく、むしろ淡々とした日常に近い感じ。突っ込むとドロドロしそうな所もなんだかさらりと流れてしまい、登場人物達の関わり方もあまり正面からはぶつからない。人によっては物足りないかもと思いましたが、そのあまり内側まで踏み込まない少し引いた感覚が私には合っていたようです。
 
 今の状態は微妙なバランスの上に成り立っていて一旦崩れたら最後なのがわかっているから、皆、どこかでお互いにセーブし合っているように見える。一番奔放に振舞っている風なオカダさん(加納幸和さん)も、ここまでなら大丈夫という線を見極めながら行動している気がしました。コジマさん(大森博さん)を投げ飛ばしてしまうのも酔って線を越えそうになった彼を止めるためと思いましたし、ミツさん(清水真実さん)についてもそれで本当にウエキさん(岡本健一さん)が壊れてしまうと思えば手を引くような気がしました。これに関しては、ウエキさんにはカニエさん(佐野史郎さん)とハナさん(中川安奈さん)がいて大丈夫と言えば大丈夫なのだろうと思う・・・違うかな。これが崩れる序章なのか、な。

 オカダさんがミツさんに興味を持つのは、やはりウエキさんの婚約者だからなのだろうと思いました。
 世間的には、成功しているオカダさんに年下だし無名のウエキさんが自分の絵の評価を問うのは特に不思議ではないと思いますが、あのシーン、ウエキさんの中には自分の才能の方が上だという密かな自負があるような気がする。オカダさんとしてはそれを認める訳にはいかない。でも否定は出来ない。それが「僕には描けない絵だ。」という言葉になっているのだろうと思いました。
 肯定の言葉を聞けなかったことに傷つき、そしてそうなることを内心わかっていながら聞いてしまった自分への憤りがウエキさんの「僕は純粋ですか?」の叫びになっているようで印象的でした。そして、オカダさんは、ウエキさんに肯定の言葉を与えない代わりにミツさんには冷静に肯定的にウエキさんを分析してみせる。そういう大人な面を見せられたことも、ミツさんがオカダさんに惹かれ始める要因の一つだったのではないかな。 ちょっと「月と6ペンス」のストリックランドとストルーヴが思い浮かびました。もっともこちらは無名の天才ストリックランドがものすごい傍若無人な奴で、成功しているストルーヴがとても人の良い方なので全然様相が違いますけどね。ストルーヴさん、世間に認められないストリックランドの才能をおおっぴらに一人認めてますし、奥さん取られるのもストルーヴさんの方だし(^^; 
 
  役者さんも良かったです。
 
 肺を病みながらひたすらパリの風景を描き続ける無名の若き天才画家、なんて普通なら相当悲壮感が漂ってしまうように思うのですが、そして岡本さんのウエキは確かにとても一途で繊細な青年に見えるのですけれど、悲壮という風には見えないのが良かったです。生真面目さと一緒に芯の強い頑固さが垣間見えるからかも知れません。カニエさんとハナさんが側にいるというのもありますね。このお二人とのやりとりも良かったです。まともに闘牛士の格好をされて出てきた時は何事かと思いましたが(笑)、また見事にお似合いでカッコいいのが可笑しくて素敵でした。

 加納さんのオカダさんは、根はとても真剣な人なのだろうと思えて良かったです。奇抜な外観がご自分で説明してらした通り計算されたものであるのと同様、自由気ままそうな行動も計算、演出されたもののように思えました。真っ赤なマニキュアなど女性的な化粧を施しているにも関わらず、立ち振る舞いはごく普通の男性でしたし。そういう日々を送るオカダさんには、真っ直ぐなミツさんはウエキさんの婚約者をいうのを外しても綺麗なものに思えたかも知れませんね。あ、コジマさんを投げ飛ばすシーンはデフォルメしているのか、まともにやってるのか、ちと判断がつかなくて笑ってしまいました(笑)

 佐野さんのカニエさんは不思議な人でした。中川さんのハナさんがとてもしっかりした強かな感じの女性で、表面的には彼女に良いようにあしらわれていることになるのですが彼女の支配下にある訳ではなくて、それはハナさんもわかっている。カニエさん本人は自分が強いとは思っていないと思うのですが、月並みな表現ですけれどきっと雑草が強風になびいても千切れはしないように強いのではないかと思いました。ハナさんの率直さも素敵でした。

 豪快でありながら実は神経質なのかもしれないコジマさんの大森さんも、一人豪快なキャラなのにそれがあの中で浮いて見えないのが面白いと思いました。キムラスエオさん役の谷川昭一朗さんは、一人デフォルメされた動きが多くて、こちらは私としては正直に言ってしまうと浮いてないようにも見えなかったのですが(^^;、面白かったです。 

 清水さんのミツさんも、世間知らずでお嬢さんらしい傲慢さもあるけれど、とても自分の気持ちに真っ直ぐで情熱的なお嬢さんという感じで良かったです。牛の真似でウエキさんに突っ込んでいくシーンは切なかったです。
 ただ、最後のオカダさんの忘れ物を届けに行くシーンだけは私には理解不能・・・(^^; どうしていきなり、あんな、キャハ!という状態になってしまうんだろう。能天気なくらいの陽気さ。それまで血を吐いたウエキさんのことを心配のあまり怒ったようになっていたはずなのに。同じように心配して、しかもウエキさんの隣にくっ付いて座っているハナさんに嫉妬した反動だったとしてもああはならないように思います。奥さんと一緒にいるのであろうオカダさんに会える理由を見つけた嬉しさからと言うことなのかもしれませんが、やはり何か違うような気がします。わからん・・・
 ミツさんが自分を見捨て嬉々として出て行く間、下を向いているウエキさん、実は苦悩しているのではなくてあまりの反応に唖然としているのではないかと一瞬思ってしまいました(笑)