6月(観劇順)

「海よりも長い夜」 青年団 6/5M
「セツアンの善人」 新国立劇場 6/6M
「羅生門」 新国立劇場 6/12M
「ものがたり降る夜」 鴻上ネットワーク第一回公演 6/13M
「月晶島綺譚」 20世紀アンダーグランド活劇 6/19M
「破壊ランナー」 惑星ピスタチオ 6/20M
「コントサンプル(スペシャル)」故林広志プロデュース 6/20 S
「奥女中たち」 花組芝居 6/26M


back

「海よりも長い夜」 青年団 :シアタートラム

・元々はある大学の女子寮を残す為に始まった市民運動。運動に重みを付ける為に加えた自然保護、そこに突然米軍基地建設の話が舞い込み、運動は関わった人々の思惑以上のものとなる。集団の中での人々の思い、関係はいつの間にか縺れ、すれ違い、まとまることが目的の運動によってバラバラになっていく。

面白い、というと語弊がありますが、お芝居は面白かったです。私としては、これまで見た青年団のお芝居の中では一番すっきりと見られた気がします。
これまで見たものっていつも最後割り切れない思いが勝ってしまって、なんか・・・・・その、あまり良い気分にはなれなくて。今回のも少しも楽しい展開では終わっていないのですが、気分的にきちんと終わった気がしたんですねぇ。私が成長したのかな?(笑)

青年団のお芝居はいつも心がズキズキするのですけれど、今回もそうでした。大きな動きがある訳じゃなくて淡々と話し方とか態度とか何気ない状態が続いて、時々堰を切ったような感情の発露がある。何時の間にか息を呑んで見つめているんです、私。だから見終わるとすごく疲れている(^^;

今回のは、女子寮で市民運動だったので結構近いものを感じてしまいました。女子寮のOGが訪ねてきた所とか、うん、あんな感じだと思います(笑) 寮生の関係ってからっとしていて、でも、なんか深いんですよ!
市民運動もねぇ、実家の方でやってたんです。産業廃棄物処理場建設反対!って奴。場所売った人も当然地元の人じゃないですか?いろいろもめてたみたいでした。今はもう落ち着いちゃってますけどね。反対も通ったし。

しかし、今回は客席はバツでした・・・絶妙のタイミングで携帯は鳴るし(ホントに絶妙だったんですって。演出かと思ったくらいに)、やたらと出入りはあるし・・・・・。真剣に会話に聞き入っている耳にざわざわとした音はものすごく邪魔でした・・・・・・あんなことはするまい、と自戒。


「セツアンの善人」 新国立劇場

善人を捜してセツアンを訪れた3人の神が見出したたった一人の善人は、貧しい娼婦シェン・テ。神との約束通り、善人であろうとするシェン・テ。しかし、世の中は善良なだけではやっていけないらしい。シェン・テを救う為に現われた従兄弟のシュイ・タ。彼は、善人シェン・テができない、でもしなければ彼女が生きていけない仕事を引き受ける。無理に押しかけた人々を追い払う。高い金額を吹っ掛ける職人との駆け引き、など。
ある日シェン・テは失業した飛行士と恋に落ちるが、飛行士は再び飛ぶことを求めるあまり彼女を傷つけ、シェン・テは姿を消す。再び現われたシュイ・タがタバコ工場を経営、繁盛するが、人々は不満を募らせ挙げ句の果てに彼がシェン・テを殺したと告発する。
裁判官に扮した神の前で、シュイ・タは全てを告白する。「私がシェン・テです。」 これからどうすれば良いのか?と問うシェン・テに何の答えも与えず、3人の神は去っていく。

なんか、まともにあらすじを書いてしまった(^^;
松さん、良かったです。数年前に「ラ・マンチャの男」で拝見した時は、セリフは通って良かったのですが、歌が・・・・・・・・・。でも、今回は歌も良かったし、男性役が上手だなぁと感心しました。声、綺麗ですよね。高橋さんも良かったですよ。ろくでなしな所も以外と善良な所も(笑)あ、歌も。
結局人間って両面ありますから、ヤンは普通の人間、ってことかな。
役者さん、海外の方が多くて、日本語がたどたどしいのですよ。最初、あまりいい感じしなかったのですが、だんだんその危うい感じが人間っぽくていいような気がしたりして・・・・・。不思議(笑)

音楽も私は好きでしたね。アコーディオンの佐藤さんは素敵でした♪あんな風にアコーディオンって弾けるんですねぇ。
お芝居が始まる前に見た大道芸での照れたような弾き方も良かったですわ。あれ、すごい演出?ですよねぇ。松さんなんかも手が届く距離で見てしまった・・・・。
ラストは、あれ、何回カーテンコールあったんだろう?音楽でやってくれるから拍手も続く、続く。よく考えたら、楽だったのでした(笑)


「羅生門」 新国立劇場

お話はご存知、芥川さんの「羅生門」と「薮の中」を組み合わせたもの。私は見ていませんが、黒沢映画の「羅生門」とストーリー的には一緒なのかな?
死んだ主人の髪を抜いて売るという老婆に会った食い詰めた若者がそれをきっかけに盗賊になり、何年か後?、新婚の夫婦の妻を手込めにし、夫は死ぬ。この事件はそれぞれの立場から語られる話が矛盾しており、真相は見えない。こんな感じかな。

演出の方が有名らしくて演出に注目、という噂を聞いていました。で。この後、完璧にネタばれなのでご注意!

綺麗な舞台でした。照明とか音とか凝ってましたね。

四角い舞台の枠の所に、役者さんがいろいろな道具を持ってきて座るんです。そこで、木を削ったり、うどんを食べたり、豆を落としたり、といろいろな音を出してそれが効果音になるのですが、なかなか素敵でした。
それから出だし、暗い中、浮かび上がってくる老婆の姿。途中、劇場上部を彩る赤。最後、まるで土そのもののように見えた舞台の床。照明がとても印象的で、美しかったです。
また、舞台に和紙を広げていく所、夫婦を和紙でくるんで雛人形のようにする所、和紙でできた薮(かなぁ?)。動きも綺麗でした。

さてと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう、いいかな(^^;
綺麗は綺麗なのですが、お芝居自体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・という感じでした。途中、眠くなってしまって、最後大谷さんの幽霊が倒れる所、記憶ないです。ここまで眠くなったの久々・・・・・・・・・・。
私に合わないだけかも知れませんから、つまらないという訳ではない・・・・・・・のかも知れない・・・・ってはっきりしろ!!<私
初めの方、無言劇で、効果音は素敵だし、絵も綺麗なんです。
でも、長い!長すぎます。こちらの集中力、持ちません。それに、セリフが始まってからも・・・・・。大谷さんってあんな声でしたっけ?もっと朗々と響かせて欲しい所でなんだか途切れるし、そういう意味では笛の音ももっとなんとかならなかったのかなぁ。戸川さんのセリフも、激しさとか高低などは結構いいと思うのにはっきりしないんですもん。
薮の中編も、3人の主張の後の展開、唐突だったし・・・・というかこれは覚えてないだけかな(^^;
でも、興味が続かなかったのですもの〜(;;)
他の役者さん達は、ほとんどセリフもなくてなんだかもったいない感じでした。老婆の動きはぞくぞくするくらいおどろおどろしくて良かったです。それから誓さんの読経の声がとても美しかったのが印象的。


「ものがたり降る夜」 鴻上ネットワーク第一回作品:俳優座劇場

援助交際をした女の子、若い男の子を「買った」主婦。二人は自らの行動を恐れ、カウンセラーに相談する。そして紹介されたのは人里を遥かに離れた山奥に住む一人の老人。
そこに向かった彼女達とカウンセラーとその助手。さらに、教祖を迎える場所を捜しに来た新興宗教グループの若者達。そして、その山に住む「猿男」達。彼らがそれぞれに抱えた痛みは、「物語」を語り演じることで、癒されていく・・・・・。

のかぁ?・・・・・・・・・・・・・・わからないですよ、これ〜。

私としては。
役者さん達はいいです。表情がいい。旗島さん、良いです。高橋さんも○。稲葉さんは個人的に応援しちゃうのですが(コーマ・エンジェルからファンなので(笑))出番は少ないものの、ポケっとした表情とか潔くて良い(笑)北村さんも、真面目な主婦振りとか化け方とかハッとしちゃいました(笑)他の役者さん達もとても良い所があって名前チェック!!

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思い返すに、私の中に残っているものを捜すのに苦労してしまいました。
全てが上滑りしているような気がするのです・・・・・。第三舞台のお芝居はいつもつかみきれないものが多くて、なんだったんだ?と思うことが多いのですが(そんなに見てはいませんが)、気持ちよい疑問だったのです。でも、今回は気分よくない(^^;

まぁ、個人的にああいう言葉の連発や小道具が得意でない、ということもありますが(笑)、まず、その・・・・・・・・ヌードの必要性がどこにあるん?(^^; しかも、あのセットで・・・・あ、絵としては面白いのかもしれない・・・・・・・・・かなぁ。
抑制からの開放の表現の一つ、なのだろうとは思うけれど・・・・・抑制されているものが「性」だけなら、まあ、あれでもいいのか??・・・・・・でも、開放したいものはもっと奥にあるものだったのではないの??例として「性」を挙げただけで。違うのか、な?

それから、開放の方法としての「物語る」部分が安易すぎるような気がする・・・。あの程度ならなにも山奥に行かなくても普通にできるのではないかと思ったりする・・・・・・・・・・・。猿男の存在は、そりゃ山奥である必要があるだろうけれど、「自由」の象徴なのであろう猿男さん達も・・・・・・なんかね、弱いですよ〜。ノブちゃんも高橋さんも横塚さんもがんばっていることがわかるだけに、つらいですぅ〜!!

これは考えてはいけないことかも知れないけれど。
題材的に「大人計画」がやりそうな物である気がしたんですよ。もちろん松尾さんがやったら、もっとギラギラしてどぎつくてラストも変わってしまうと思うけれど、もっと納得できるものになるような気がする。鴻上さん、なまじ優しさがちりばめられちゃうので甘くなって薄れてしまっているのかもしれない・・・・・・。

最後に・・・・・鴻上さ〜ん、セリフ回し、甘いです。間が取れてないです・・・・と素人の私が感じるのだから・・・(^^;
楽までにはまだいろいろ変わるのかなぁ。その変化を見る為に、もう一度見たいかもしれない。


「月晶島綺譚」 20世紀アンダーグランド活劇:銀座セゾン劇場

犬養首相が暗殺され、軍の力が目に見えて増大しつつある時。人心を魅了し惑わす魔性の石、月晶石。この石を狙う回収屋、天城達が、石の在処を知る者として探し出したのは、記憶を失った人形師、井手博臣。
月晶石を狙う軍に追われた天城達と井手は、井手の失われた記憶と井手の人形ラヴィにそっくりの女性の幻に導かれ、葛島にたどり着く。葛島こそ、唯一月晶石が採れる場所、月晶島であった。月晶島には井手を信じて待っていたあの幻の女性、一ノ谷小夜子がいた。クーデターを企てる軍の黒幕、倉田少佐もまた。
そして井手の記憶は徐々に蘇る、悪夢と共に。
月晶石はこの島で開発されていた細菌兵器「ツングースの脳髄」に冒され、結晶化した人間の脳髄。計画の首謀者は倉田、発案者は・・・・・・井手。妾の子として生まれ、ないがしろにされた井手の父への憎しみ、悲しみが全ての引き金だったのだ。
月晶脳髄の中核に戻った井手は全てを狂わそうとする。「我が神!」
そんな彼の心を呼び戻したのは・・・・・・・小夜子の涙。しかし、正気に戻って小夜子を抱きしめた次の瞬間、倉田の銃弾が小夜子を貫いた・・・・・。月晶脳髄の狂気の人形達に父を殺させ、井手は連れ帰ろうとする天城を微笑みながら拒絶する。
「今の僕はこの人が起こしてくれたささやかな奇跡だ。あまり時間はない」「一人くらい僕達のことを覚えていておいてほしいじゃないか」
「俺は忘れない!」天城は一人去って行く。
「あいしている」小夜子への最後の言葉。
井手は剣で自らを刺し貫いた。そして煌きながら妖しく踊る美しいラヴィ・・・・・・・・。


だから、どうしてこんなにあらすじを書く必要があるん?・・・なんか、どこでまとめていいかわからなくなっちゃって・・・・(笑)

とにかく!ラヴィ!惚れました!妖しい!綺麗!外観も動きも、もう、なんだかぞっとしてしまうくらい美しかったです〜!! 魅入られました。月晶石でできてるのか?(笑)
絶対、ホリ・ヒロシさんの公演、見に行きたいです! 源氏物語が7/16,17、かめありかぁ。うーん、なんとかならないかなぁ・・・・・・。

失礼(笑)

お芝居も、まぁ、面白かったです。照明の使い方なども素敵でしたね。
席が遠かったので役者さんの表情などはよく見えなくて声や動きを追うしかなかったのですけれど。
天城さん役の羽場さんの舞台は初めてでしたが、良かったです。軽妙な所もシリアスなところも。ズローズのタツ、山崎さんも楽しかったです。最後はつくづく馬鹿なセリフなのにカッコ良かった。同様に南少尉の鈴木さんもこの場面、妙にカッコ良く見えました。仮面被ってますけれど(笑)小夜子さん役の小橋さんも可憐で素敵でした。声が透き通っていて綺麗でした。
吾郎君はねぇ・・・・・・・・・・・がんばってました(笑)いや、あのすさまじいであろうスケジュールの中でよく演っていると思いますよ、ホントに。ただ、他の役者さん達の中にいるとやはり浮いて見えるのは仕方ないですよね。お芝居としてはまだ後半の方が良かったかな。セリフにも感情が感じられたし。(内心、ハラハラしながら見ていたのは内緒(笑))
ま、前半は前半でそれなりに面白かったです(笑) お芝居に出ている吾郎ちゃん、なんですもん。腹話術は上手でしたよ。バカやる時はもっと思い切ってやって欲しかったですけれど、出だしはまだ照れているのか乗りきれないのか・・・(笑)
しかし、前半の井手君、キャラばらばら・・・・ いいのか、それで・・・・・・。

でも、ラヴィと一緒のシーンは単純に素敵です。月晶脳髄の中核となった井手の傍らにはラヴィが寄り添っているのですが、これがもう似合い過ぎ。ちょっとヴァンパイアを思わせるような黒マントを羽織って冷たい笑みを浮かべる井手が、優しく手を差し伸べるのは妖しく美しい人形ラヴィ・・・・・・・・・。うーん、誰か描写してください(^^;
ラストも生身の小夜子は消え失せ、花嫁衣装のラヴィが井手に寄り添い、ワルツを二人で踊るのです。そしてくちづける二人・・・・・・いやぁ、これも綺麗でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小橋さん、良いのです。良いのですが、吾郎君にはラヴィの方が似合ってしまうような気がしました(^^;

お話はね、なんだかマンガを幾つか思い出してしまいました。(まあ、私だからでしょうけれど(笑))人形取られると気が弱くなるのはジャンプでやってた「あやつり左近」とかなんとか言うのにそっくりだったし、島で月で、というのはLaLaの「輝夜姫」。「吸血姫美夕」には美しい人形の妖怪?に魅入られた男の子が出てきたし、「超少女明日香」には細菌兵器の実験台にされた恋人達が炎の中で抱き合って死んでいくシーンもありました。気が向いた方、チェックしてみて!(いないって(笑))


「破壊ランナー」 惑星ピスタチオ :シアターアプル

生身の人間による音速レース「ソニックラン」のチャンピオン・豹二郎ダイアモンドは1.71音速から自分の記録が伸びないことに焦りを感じていた。そこに現われたのが、急激に成長してきたチーム「アロイ」所属の新人、ライデン。二人の激突は双方の限界を超えさせるが、途中で豹二郎はバーストを起こしてしまう。再起不能と宣告された豹二郎は一人砂漠でトレーニングを続ける。実は「アロイ」は軍の人間兵器開発の秘密組織。音速で走る彼らのバーストは核爆発を引き起こすのだ。「アロイ」に入った恋人を救おうと走り出した豹二郎は、「アロイ」の攻撃をかわすうちにいつしか前人未到の3音速に達した!!

かなり辛口の批評を聞いていたし、「ナイフ」はいまいち、だったのでちょっとどきどきしながら観に行ったのですが・・・・・・・・・・すごく楽しかったです♪

いや、個人的に腹筋さんの超マニアックなマイム部分に大受けしてしまったのが大きな要因ではないかと思います〜(笑) 今日はお客さんも多かったので腹筋さん、のってたのでしょうねぇ、15分くらいはやってたのではないでしょうか?わからない人には果てしなく訳わからない、下手すると醒めてしまう、とても危険な?シーンではないかと思いますが、もう爆笑していましたー! 最近の少年ジャンプから昔のアニメまで、かなりついていける自分が怖かったりもしましたけれどね(爆)

本編の方も、緩急がないようなイメージを持っていたのですが、そうは感じませんでした。ピスタチオらしいな、という感じでした。客演の方々も良かったと思います。レポーター役の方の声は苦しかったですが、まぁ聞けましたし。
大和さんの黒川さんは・・・・・・色っぽくて結構好き(笑)あそこまでやってくれれば、もう、何も申せませんわ。どうして彼が「女優」としても評価されるのかわかりました(笑) 。お遊びの部分も、進藤さんとの掛け合いが楽しかったです。
宇田さんがなんだかすごく良くなっているような気がしたのは私だけかなぁ?正統派ピスタチオ、というような・・・・・・・・・。

そうか、結構、お笑いの部分が多かったのが単純な私には良かったのでしょう。
その代わり、豹二郎と恋人リンコの描き方については浅いと思いました。二人の感情の動きが伝わってこない。無理に入れなくてもいいんじゃないか、とちょっと思っちゃったり・・・・・(^^;ホントは、あれで最後のシーンがもっと盛りあがるのだろうけれど。私が鈍いだけ??


「コントサンプル(スペシャル)」 故林広志プロデュース :梅ヶ丘ボックス

いろいろなネタで幾つかのショートコントを繰り広げる物です。観るのはこれで2回目。
セリフと役者さんの動き、表情、雰囲気で笑わせる、なかなか興味深いお芝居?です。楽しい笑い、というよりはちょっとブラックな奇妙な笑い、が多いように思います。

今回は、前半はあまり笑えませんでしたが、後半は爆笑もしていました。ネタが合う、合わないがあると思うのです。これ、ネタ書かないと全然わかりませんね(^^;・・・でも、言葉で書いても可笑しくないと思う・・・・・・。

例えば、
・イジメにあっている子供の相談に来た父親そっちのけで蚊と戦う先生。
・効果音、ナレーションを入れながら話す人と商談しなければならないサラリーマン。
・全然信用ならない看護婦さん達に治療される男性
・親の敵としてずっと復讐を誓ってきた相手がむちゃくちゃ弱くてどうしていいかわからない刑事さん。
・変身しても名前と会社が違うだけの普通の人でしかない正義の味方。

こう書かれても、訳わからないでしょ?(^^;
客演のMONOの土田さんと水沼さん、それと所属はよくわからないエディさん。良かったです。
水沼さんは「きゅうりの花」から結構好きで(この時はシリアス)、「当時はポピュラー」の時の訳のわからなさも良くて、それから関係ないですけれど、ガンダムのプラモを船に乗って買いに行ったという話に感動して?、私、密かにファンなのです(笑) 今回も、ぐにゃぐにゃな所とかすごく可笑しくてファン続行(笑)


「奥女中たち」 花組芝居: ザ・スズナリ

場所は大奥。主人 尾上の方の仇を討ち、2代目尾上の方となったかつてのお初は、いまやお殿様の御手付き中老。その権勢を快く思わないお年寄り、置霜により主人を自害させること、もしくは殺害することを命ぜられた部屋子のお辰とお勝。彼女達が呼び覚ました岩藤(主人の仇としてお初に殺されたお局)の亡霊、殿様の奥方、奥方と尾上の方それぞれの腰元達が繰り広げる女の闘い。まこと女はどこまでが天使でどこまでが悪なのか・・・・・(笑)

まず。
私は、こと、かつらさんに関する限り、まともな演劇ファンではなくなってしまうので悪しからず(笑) こういうのはいけないとは思いつつ、とにかく初見の時は心の半分はお芝居そのものを見ていませんから(^^;それがかつらさんのホームグラウンド、花組芝居となれば尚のこと(爆)。好きな役者さん、かつらさんだけじゃないし。役者さんを見てしまってお芝居自体を見ていないと思いますわ、我ながら。だから2回以上見ないとお芝居を観たことにならない・・・・・・・。

何はともあれ面白かったです。アドリブ満載で、今からあれだけ遊んでいたら楽なんてどうなってしまうんだろう?(笑) あの乗りについてければ、かなり楽しめると思います。駄目な人は・・・・・・・・引いてしまうでしょうねぇ(^^; お話そのものは、それほど重要な感じしませんからね。こういう演技ができるんだよ!という雰囲気、かなぁ。
主役級の一人のお勝をかつらさんが演じているのですが、もう、むちゃくちゃ可愛い・・・・。すごい甘えんぼで、すぐ泣いちゃうの(笑) ちょっとした仕草まで女の子で、ホント、くらくらしましたわ。泣かれちゃうと、姉様のお辰さん(水下さん)、「よしよし」と頭なでてあげるしかありませんよ、あれは(笑) この御二人のこういうやりとりはとても楽しかったです。

(あ、ちなみに花組芝居は男性のみの劇団です。それで、今回のお芝居は男性役は殿様一人しかありません。他、全員女形(それと、犬(^^;))

ただ、出だしの初代尾上の方の真似の所は、初見の時は違和感を感じてしまいました。高貴さ、儚さがあまり感じられなかった・・・・・・・初演の時の誓さんの演技をビデオで見ていたのですが、誓さんの方は、なんというか引き込まれる感じがしたのです。それと比較すると、どうもたどたどしいような・・・・・・・・。あら?・・・・と思ってしまいました。
でも、2回目最前列でまともにお顔を拝見しながら観ていたら、割としっくりきてしまった(笑) 一日で上達した?(笑)>かつらさん

大井さんも楽しかった(笑)力一杯デフォルメしたお年寄り(笑)
八代さん・・・・・・すごい綺麗。間近で見ても本気で綺麗。恐るべし! 表情を全然変えないのでもったいないなぁ、と思ったのですが、2回目見たら結構表情、変えていましたので安心しました。やはりちょっとずつ演出変えているのかな?それとも初見の時は最後列だったので良く見えなかっただけ?
山下さんの奥山様は凛々しくて、素敵。今日(6/27)睨まれちゃった。岩藤様の亡霊が出てくる時に変な声がするのですが、まともに私を見つめて「お前か!お前だろう!」って。あたふたしてしまいました(爆)
北沢さんのお初、現尾上の方も綺麗で驚いた(失礼(^^;)どうも、気のいいお兄さんのイメージが・・・・・・>北沢さん

最後はねぇ・・・・・あれ、絶対座長様の趣味ですわよね〜(笑) 岩藤様、息絶えたお勝さんを嬉しそうに連れていってしまうんですもん・・・・・・。初演にそれなかったでしょうに(^^; あれ見ると、最初に出会った時に岩藤様、お勝が気に入ってしまって連れ去る為にいろいろやってたみたいな気がしてきます(笑)

でも、連れ去られるお勝は岩藤様に手を引かれて無邪気に笑っているんですね。それを止めようと必死で追いすがるお辰の姿が近くで見るとかなり切なかったです。

腰元3人組、どちらの組も楽しかったですが、やはり尾上組の方が可愛い(笑)

あー、もう、全然お芝居の感想になってないですねぇ(苦笑)

7月3日、10日の感想はこちら
ついでに、楽日レポートはここ