2002年10月(観劇順)

「ミレナ」 脚本:斎藤憐  演出:佐藤信 10/5M
「検察側の証人」 作:アガサ・クリスティ  演出:山田和也 10/6M
「史上最大の落語」 鈴本特選落語会 柳家花緑新作落語 作:平田オリザ 10/6S
「おかしな2人 男編」 作:ニール・サイモン 演出:鈴木裕美 10/13M
「おかしな2人 女編」 作:ニール・サイモン 演出:鈴木裕美 10/13S
「クラブ・オン・アリス」 遊◎機械/全自動シアター 10/14M
「新・明暗」 二兎社 10/14S
「蜘蛛女のキス」 tpt 10/19M
「モーツアルト!」 製作:東宝/シアター・ドラマシティ 10/20M
「業音」 日本総合悲劇協会 Vol. 3  10/26M
「エレファント・マン」 演出:宮田慶子 脚本:バーナード・ポメランス 10/27M


back

「おかしな2人 男編」 「おかしな2人 女編」  作:ニール・サイモン 演出:鈴木裕美:PARCO劇場


 1.男編
  離婚して一人暮らしのオスカー。元妻からは養育費の送金が遅れていると電話で罵られたりしている。散らかしっぱなしの部屋には悪友達がしばしば集まり、ポーカーに興じている。
  いつものように皆で騒いでいると、仲間の一人でオスカーの親友:フィリックスが奥さんから離婚を宣告されて消沈しきってやってきた。わざとらしく自殺までほのめかすフィリックスにオスカーは同居を勧め、二人暮しが始まった。 しかし、綺麗好きで細かすぎるフィリックスに、遊びに来た仲間達はあきれ、オスカーはだんだん苛立つようになる。
 気晴らしにとオスカーが同じ建物に住む英国人姉妹を招待した日。今だに別れた妻を思い泣き出してしまうフィリックスを気にいった姉妹が二人を部屋に誘ってくれたのに、ダメにした料理のことをいつまでも愚痴り行かないとごねるフィリックスにとうとうオスカーは我慢の限界を越えた。次の日、部屋から出て行くように命じたオスカーに、フィリックスは「これで僕が死んだら君は悔やむだろう。」と呪いの言葉を吐いて出て行く。
 驚いたオスカーが焦っていると、やがて例の英国人姉妹が現れる。フィリックスが部屋を見つけるまで二人が泊めてやるらしい。「最初に住む場所を与えてくれて、そして追い出してくれてありがとう。」と微笑むフィリックスに、「週末のポーカーには来るんだろう?」とオスカーは笑って言った。


2.女編 
  離婚して一人暮らしのオリーブ。でも別れた夫にせがまれると未だに送金したりしている。散らかしっぱなしの部屋には悪友達がしばしば集まり、トリビア等に興じている。
  いつものように皆で騒いでいると、仲間の一人:フローレンスが夫から離婚を切り出され消沈しきってやってきた。わざとらしく自殺までほのめかすフローレンスにオリーブは同居を勧め、二人暮しが始まった。しかし、綺麗好きで細かすぎるフローレンスに、遊びにきた仲間達はあきれ、オリーブはだんだん苛立つようになる。
 気晴らしにとオリーブが同じ建物に住むスペイン人兄弟を招待した日。別れた夫や子供のことで悲しんで見せるフローレンスにすっかり参ってしまった兄弟が部屋に誘ってくれたのに、ダメにした料理のことをいつまでも愚痴り行かないとごねるフローレンスにとうとうオリーブは我慢の限界を超えた。次の日、部屋から出て行くように命じたオリーブに、フローレンスは「これで私が死んだら貴女は悔やむだろう。」と呪いの言葉を吐いて出て行く。
 驚いたオリーブが焦っていると、やがて例のスペイン人兄弟が現れる。フローレンスが部屋を見つけるまで二人が泊めてやるらしい。「最初に住む場所を与えてくれて、そして追い出してくれてありがとう。」と微笑んでフローレンスは出て行った。
  オリーブの元夫から電話があった。賭け事で大金を当てたのでこれまでの借金を返し、もう電話はしないそうだ。オリーブと仲間達はトリビアに興じる。


 男編をマチネで、女編をソワレで1日通しで観ました。別に単独で観ても問題ないお芝居ですが、通しで観ると二つでセットのような楽しみ方が出来ました。
 基本的な筋は一緒なのですが、なんとなくニュアンスが異なる。性別が異なると、笑えた場面が笑えない。面白いなぁと思いました。
 翻訳劇らしくやはり私には理解できない部分も多々ありまして、展開としてはすんなり納得はできませんでしたが、今回は最初から覚悟していきましたから大丈夫(笑)。まあ、こういうものだ、と楽しむことが出来ました。

 所々、あからさまにアメリカのコメディっぽくしようとされている気がして、その辺も、ま、理解できなくてもいいやと気楽になれる要因の一つでした。 アメリカのコメディそのものではなくて、あくまでも「っぽく」。そのものではなくて、そういう風にすること自体がコメディの要素の一つ(笑) 
 オスカーなり、オリーブなりの家に集まる悪友4人はそれぞれとても特徴的なのですが、その中で浅野和之さん演じるヴィニー、もしくは広岡由里子さん演じるヴェラが、まさにアメリカのコメディによく出てきて苦笑されてしまうような小市民(^^; ヴィニーは小心者でコセコセしていて、ウッディ・アレンさんがご自分の映画でよく演じるような感じ(笑) ヴェラはおぼこな小市民的箱入り娘がそのまま奥さんになったみたいな女性。ヴェラはまだしも浅野さんのヴィニーはあまりにもそのもので、見てるだけで苦笑できました。心のどこかでは、こういう方を笑って良いものか?と悩んでしまうのですけれどね。
  そして、陣内孝則さん演じるフィリックス、もしくは小泉今日子さん演じるフローレンス。この二人のすこぶるわざとらしいあのテンション、大袈裟な身振り、話し方、私にはどう見てもアメリカンコメディのパロ、にしか思えず、そう思ってしまうと、お二人ともよくテンション続くなぁ、となかなかに楽しかったです(笑) 

 対する段田安則さんのオスカー、もしくは小林聡美さんのオリーブはどちらかと言うと低血圧キャラ(笑) 普通のテンションのお芝居に出たとしてもちょっと斜めなキャラに感じられまして、この二人(オスカーとフィリックス、オリーブとフローレンス)が合わないのは当たり前に思えました。大体、オスカーとフィリックスが親友だったと言うこと自体が謎です、真面目に(^^; 
 オリーブはフローレンスを「親友」とは強調していなかったですし、姐御肌で人に頼られていたい人という感じがしたので、そういう意味ではフローレンスがくっついてくるのは不思議ではないです。それでも時々うざったくなったろうとは思いますけれど(笑)

 基本的にはお話というより、各シーンでの役者さんのやり取りを楽しんでいた気がします。
 男編での悪友4人組は、浅野さん:ヴィニーの他、八嶋智人さん:スピード、高橋克実さん:マレー、手塚とおるさん:ロイ。学生時代からの仲間がそのままずっと付き合っていると言った雰囲気で、全員、基本的にはとてもいい奴ら。フィリックスが自殺でもするんじゃないかと心配している時のベタベタにわざとらしい慌て方も、そういうお芝居だと思って観れば楽しかったです(笑) 個人的には黒いスーツ着てややクール系のロイ:手塚さんがとてもカッコよくて素敵でした。
 女編では、広岡さん:ヴェラの他、池津祥子さん:シルヴィー、歌川椎子さん:ミッキー、深浦加奈子さん:レニー。こちらも昔からの友達同士。お互いの趣味も欠点も知っていて、やはり皆、仲良しな良い人達。騒いではいても男性達よりはやや大人っぽかったかも知れません(笑)
  そして、男編で途中出てくる英国人姉妹は広岡さんと深浦さん。アメリカのスラングを間違えて覚えていて、とんでもないことを言ってしまったりするセクシー姉妹(笑)
  女編で出てくるスペイン兄弟は、八嶋さんと高橋さん。こちらはイマイチ英語が怪しくて訳がわからないこともある、美しい女性をとても大切にする情熱的なご兄弟(笑)
  どちらも、これはもうあからさまを通り越して嘘っぽ過ぎるお芝居、楽しかったです。

  陣内さんのフィリックスは別にゲイとかそういうことではないのですが、オスカーのお家に来てからは仕草から物言いまでほとんど主婦(笑) 遅くなるのに電話しなかったオスカーにネチネチ文句つけてるところなんて完璧でした(笑) なんなんだ、こいつ?と半ば呆れ、半ば驚いているような段田さんのオスカー含めて、とても可笑しかったです。
  だけど、これがフローレンスとオリーブになると笑えない(^^; なんと言うのか、まともにそういうシチュエーション過ぎるのです。男のフィリックスが奥さんのようになってしまうと笑えますけど、女性のフローレンスがそういうことを言うと、夫の立場が女性のオリーブ、と言うだけでは雰囲気が緩和されない・・・小泉今日子さんのそういう奥さん振りはお上手だと思いました。
 同様に、奥さんへの未練で泣き出してしまうフィリックスを英国人姉妹が気に入ってしまうのも、姉妹がどうも浮世離れしているのもあって結構笑えるのですが、ご主人への思いを語り悲しむフローレンスにスペイン兄弟が参ってしまう所はちと嫌味に思えました。この時のフローレンスに打算が見えるし、小泉さんの方が小林さんよりもてるって、その・・・客観的に見て・・・ねぇ(笑)
  
 出て行けといわれたフローレンス、もしくはフィリックスが、オリーブ、もしくはオスカーに呪いの言葉を投げつけるところ、小林さんも段田さんも、受け止め方、慌て方がお上手で笑えますけれど、お話としては私には全然笑えません。むしろ、頭にきます。こういう身勝手な人、私はダメなのです(^^; 
 そして、英国人姉妹、スペイン兄弟に受け入れられて落ち着いたフローレンス、フィリックスが荷物を取りにやってくるシーン。どうして、それでまとまるんだろう?? 何がどう解決出来たんだ? オスカーもオリーブも、あれじゃ報われないじゃないかと思ってしまいました。
 フィリックスの方は、まだ、姉妹に好かれて男性としての自信を取り戻したように思えてこれから頑張っていけるかもと思えましたから、親友:オスカーとしてはほっとしたと言うのがあるかも知れません。でも、フローレンスの方は・・・・・・・頼る相手が変わっただけな気がした(^^; それでこれから彼女は大丈夫なのだろうか? 
 んー・・・・・やはり翻訳劇、私にはわかりませんわ(笑)
 
 女編では、さらにオリーブは元ご主人からも離別を告げられます。それを飲み込んで仲間達とゲームに興じ始めるオリーブ。このラストシーンは仲間達のさりげない思いやりも感じられて良かったです。
 あ、そうか、女編ではフローレンスよりもオリーブの方に重点を置いたラストなのかな。誰かに頼られることで自分の存在価値を確認しているような所がないとは言えなかったオリーブが、一人で生きることを認識した、ということなのかも知れません。


蜘蛛女のキス tpt :ベニサン・ピット


  同じ監房に入れられたホモセクシャルのモリーナと社会改革を目指す活動に参加している青年ヴァレンティン。時間潰しにモリーナの語るキャット・ピープルの話は聞くものの彼を寄せ付けようとはしなかったヴァレンティンだが、病気の時に親身に介抱してもらって以来、徐々に心を開くようになる。

 怒りや嫉妬で黒豹に変身してしまうイレーヌは、男性とキスをすると相手をかみ殺してしまう。愛する夫に抱かれることも出来ず、嫉妬に狂い、最後は黒豹の檻に自ら飛び込み引き裂かれてしまう。

 実は、年老いた母を思い早く監獄を出たいモリーナは、監獄の所長と取り引きしてヴァレンティンの仲間の情報を彼から聞き出す役目を負っており、ヴァレンティンの病気も食事に薬が盛られたものだった。しかしヴァレンティンがモリーナに気を許すようになった頃、モリーナはヴァレンティンが薬の入った食事を取らないように気を遣い、自分の立場を利用してヴァレンティンの身体に良さそうな食料を手に入れたりする。ヴァレンティンはモリーナに社会改革の思想を語り、モリーナが自分を卑下する必要はないと説く。
  業を煮やした所長は、以前モリーナが提言した通り、モリーナを釈放しておそらくヴァレンティンが頼むであろう仲間との接触を見張ることを決断する。
釈放がモリーナに告げられたのは、二人が初めてベッドを共にした次の日。モリーナはヴァレンティンに別れのキスを求め、応じたヴァレンティンは「君は黒豹女じゃない。蜘蛛女だ。」 別れ際、二人は強く抱き合い唇を交わす。

  釈放されたモリーナはヴァレンティンの仲間と接触しようとしたところを捕まり、ヴァレンティンの仲間に撃ち殺された。捕まったらそうしてくれるよう予めモリーナが頼んでいた。監房のヴァレンティンは幾度もの拷問を受け、とうとう敗血病になる。苦しむ彼を哀れんだ看護婦がくれたモルヒネで夢を見る。
 森を彷徨うヴァレンティンはやがて網を張り巡らして待つ蜘蛛女に出会う。



 やー、とにかく緊張しました。
 冒頭、片膝立ててヴァレンティンの北村有起哉さんが仰向けに寝転がっていたのですが、私にはこの片膝がぴきぴきするくらい緊張して見えたのです。それを見た途端なぜかこちらまでビクッと固まってしまいました。
 そこからもうずーっと緊張しっぱなし。息を殺して観ていたような感じで、ものすごく疲れました(^^;
 
 「蜘蛛女のキス」、名前は前から知っておりましたが初めて観ました。内容も全く存じませんでした。
 北村さんのヴァレンティンと山本亨さんのモリーナの二人芝居。
 
 正直言って今回このお話の深みまでわかったような気がしません。「黒豹女」の話や「蜘蛛女」と言う言葉が何を表しているのかもよくわからなかったです。「キス」についても。
 ただ、印象的、でした。私には質量があり過ぎて受け止めかねて半分以上地中に沈んでいるようなものかも知れません。自分が固まってしまったのもありますが、舞台からも常に緊張が感じられてなんだか塊をぶつけられた気分でした。
 
 いや、舞台と言うよりヴァレンティン、かな。怖いくらいに神経を張り詰め、いつ切れるか、何を仕出かしてしまうのか、爆弾のような青年。
 仲間から離されて一人だけで闘わなければならないヴァレンティンは、上流階級に憧れを抱いていることなども含めて自分の内面の弱さ、ずるさを自分にも隠さなければいけないから、あんなふうに攻撃的になっていたのだろうと思います。モリーナに心を開くようになってからもしばらくは不安定で、爆発しては謝る、という繰り返し。むしろ、二人の距離が縮まってきた頃からの方が観ていて不安になりました。どう見てもハッピーエンドにはなりそうもありませんでしたから、いつか彼が破滅を引き起こしてしまうのではないかとずっとハラハラしながら観ておりました。
 でも、モリーナに親しみを見せるようになって時々のぞく本来の顔らしきもの、北村さんのヴァレンティン、これがとっても素直な子。そういう時はモリーナに軽い嫌味くらい言われても怒りもしないでぽかんとしている(笑) 「今、キスして欲しい?」と聞くところなんて、どこの坊ちゃんだ、君は、と思ってしまうくらい純真な青年に思えました(笑) 
 もっとも、基本的にヴァレンティンって素直な人だと思いました。上流階級に憧れている自分を恥じていましたが、それも自分の感情に率直だからでしょうし、社会改革への気持ちもストレート過ぎるからあれほど張り詰めてしまうのではないかな。拷問にも最後まで屈しなかったのだし。そして常識に縛られた偏見を持っていない。ベッドを共にするのも彼の素直さの一つであるように思います。この頃の彼はモリーナを女性として捉えているように思えて、あのシーン、ヴァレンティン側から見ると普通のラブシーンに見えました。

 山本さんのモリーナは、単に身体が男性なだけで優しいごく普通の”女性”に思えました。そして、愛する男性に愛されたいと願っている女性。女性には普通の願いでも、モリーナのような人には夢、ですよね。モリーナが男性としての身体を嫌がっていたのかどうかはよくわからなかったのですが、男性に愛される障害としては捉えざるを得ないでしょうし・・・この辺のことを素直な時のヴァレンティンがとても素朴に質問していたと思うのですが、モリーナの答えを私はよく覚えておりません。多分、よく理解できなかったのだと思います。
 年老いたお母さんの為に早く監房を出たいと望んでいたはずなのに、ヴァレンティンに尽くしてしまう。ヴァレンティンがモリーナに心を許す過程は理解し易いですが、モリーナの感情の動きは今ひとつ掴み難かったです。ヴァレンティンの母親と言ってもいいくらいの年齢らしいモリーナには、ヴァレンティンの攻撃的な態度も弱さと裏腹なのが感じ取れてすでに心惹かれていた・・・とすれば表面的にはわかり易い気もするのですが、それだと表面的過ぎるような気もする。
 彼はホモセクシャルである自分に納得していると思えるのに、そういう自分が人から蔑まれることまでも受け入れてしまっている。ああ、でもそれを拒否していいんだと率直に主張してくれるヴァレンティンはすごい存在になりますね。最初から、自分が諦めてしまった周りへの戦いに挑んでいる人だったわけだし、そう考えれば少しわかるような気がしてきました(笑)。


  カーテンコールで出てらした時、お二人ともお芝居の時とまるきり雰囲気が異なるのも印象的でした(笑)。
 衣装は同じはずなのに、山本さんは衣装が不釣合いな”男性”だし、北村さんは暴れたりしそうもない生真面目そうな青年。汚れた服が先ほどまでと違って汚く見えないのにも驚きました。

  これも一度映画を観てみたいです。