2001年12月(観劇順)

「天才脚本家」 G2プロデュース #5  作:後藤ひろひと 演出:G2 12/1M
「蜘蛛の巣」 作:アガサ・クリスティ 演出:山田和也 12/8M
「今日までどうもありがとう」 カクスコ最終公演12月バージョン 12/9M
「十二月大歌舞伎」 昼の部 12/14
「GODSPELL」 オフ・ブロードウェイ・ミュージカル 12/14S
「TSUTOMU」 劇団扉座 12/15M
「直撃! ドラゴンロック3 轟天 対 エイリアン」 2001年冬休み前劇団☆新感線チャンピオン祭り 12/16M
「うそうそ時」 作・演出:森治美 12/16S
「ブリザード・ミュージック」 演劇集団キャラメルボックス2001クリスマスツアー 12/23M
「シンクロナイズド・ウエディング」 近江谷太郎プロデュース PLAYMATE presents01 12/29M


back

「天才脚本家」 G2プロデュース #5  作:後藤ひろひと 演出:G: 全労済ホール スペース・ゼロ


 地味な電通社員:安藤は、実は国家機密を守るために様々な事件を消し去る国家情報保全工作員=イレイサー。コードネームはローズ。
 新人育成としてハーバード大出身の予備校講師:細川=メルを預けられたローズの次の仕事は、若者の連続失踪事件のもみ消し。屈強な若者ばかりが20名以上も失踪し、騒がれていた。

 安藤と仕事で付き合いのある弱小制作会社のテレビ・ディレクター:春木は無いものをでっち上げる天才。「スーパーサイエンス」という番組で、宇宙人出現やら、いぬがま(頭が犬で体がガマガエルという生物(笑))発見、などのインチキ企画をヒットさせている。
 その春木が次に目をつけたのも若者連続失踪事件。ホモセクシャルの彼らが長野の奥地に潜伏し、エデンなる新しい社会の構築をもくろんでいるという内容で放送したところ、すっかり信じ込んだ行方不明の若者の一人、マー君の恋人:逸子がテレビ局まで乗り込んできて、春木はアシスタント・ディレクターの新田共々、長野までひっぱり回されてしまう。そして帰ってきてみると、世間では行方不明の若者の一人がある新興宗教の施設から見つかり、その新興宗教の家宅捜索が始まっていた。

 当然ローズの仕業で、彼の計画ではその新興宗教と関連する養護施設が政治家のマネーローダリングに悪用されていることを暴露し、それによって失踪事件の方は人々の記憶から完全に消し去られることになっていた。ところが、その槍玉にあげる政治家として彼が選んだ海藤はイレイサーのボス。イレイサーは、連絡役である防衛庁職員:有吉のみと接触し、ボスの正体を知らない。有吉から計画を聞いた海藤は止めさせようとするが、イレイサーの仕事は始めると誰にも止められない。海藤は自分の秘書に罪を押し付け、自殺させた。そして、次の指令としてローズのイレイスを命じた。

 ローズの計画通り、失踪事件は世間の話題から消えた。
 その状況に疑いを持った春木は事件を調べていたが、アフガニスタンで戦う兵士の写真の中にマー君がいると逸子が知らせに来て、春木はほぼ確信を持つ。これは政府がアフガニスタンに若者達を傭兵として送り込んでいるのを隠すために誰か、とんでもない天才が書いた脚本だ。春木は、この天才脚本家の存在をスーパーサイエンスで取り上げて放送した。しかし、世間の反応は悪ふざけが過ぎると散々だった。

 この放送に驚いた海藤は「スーパーサイエンス」のプロデューサー:津野田が真相を知っていると思い込み、呼び出して詰問する。ところが津野田は名目上の責任者で何も知らず、とんちんかんなやり取りの末、海藤は局近くの沼に行けば真相がわかると思い込む。

 ローズは、あっけらかんとして初仕事に張り切るメルによってIDや戸籍など全てを消され、メルに盲目的に従うノイローゼの予備校生:なめくじに危うく殺されそうになるが、電通の謎の同僚:伊藤に救われ逃げ延びる。落ち込むローズの前に、昔同じように存在を消された伝説のイレイサー:ワイルダーが現れ、まだ君には戦う力があると励ます。
 ワイルダーが語ってくれたお伽話:王様に手玉に取られてしまった何でも消せる魔法使いと何でも出せる魔法使い。でも、二人が手を組んでいれば王様の鼻をあかしてやれたのに。

 ローズは、あの放送のせいで無期停職処分になった春木に正体を明かし協力を求めた。このままではいずれ二人とも消される。逃げ出してきた津野田の話から丁度良く海藤が近くの沼に来ることを知り、春木は、新田や逸子、それから「スーパーサイエンス」の司会者:トムにも協力してもらい、海藤を捕らえ一芝居をうつ。
「海藤を捕らえたのは、ワイルダーと手を組んだポロリン星人。彼らの存在を記者会見で発表しなければ埋め込んだ虫が脳を食い荒らす。」
 すっかり信じ込んだ海藤が記者会見を開いて報道陣に唖然とされる中、ローズはメルに呼び出される。

 自分に同情的な有吉を人質に取られて駆けつけたローズは、なめくじの攻撃は再び現れた伊藤のおかげでかわせたものの、銃を向けられ絶体絶命。しかし、そこにワイルダーが現れる。ローズに、防衛庁長官になんとか連絡をと頼まれ、長官所有の麦畑の麦を倒してメッセージを書いた春木のおかげで、長官にワイルダーの生存が知れた。長官はかつてワイルダーとイレイサーのボスとの連絡係で、ワイルダーに絶対の信頼を置いていた。
 が、ほっとしたのもつかの間、失脚した海藤の代わりにボスに任命されたのは細川だと言う。大喜びのメル=細川は、ワイルダーに銃を渡しローズを撃てと命ずる。一度はローズに銃を向けたワイルダーだが笑い出す。細川は67歳。ワイルダーが細川の名前をもらったのだ。ワイルダーは銃をローズに渡し、ローズはメルを撃った。

 あれから春木は安藤とは会っていない。世間ではいつの間にか狂牛病の話題が消えている。俺も仕事するかな、と春木も腰を上げた。


 面白かったです。素直にカッコよかったです。いいですね、こういうの。
 突っつきだすとつじつまが合わなかったりする所もありましたし(例えば海藤さん、普通一人で沼に来ないでしょう(^^;)、そんなに目新しい感じはしませんでしたが、さらっとまとまっていて楽しかったです。そういう事態が楽しいかどうかは別として、この世の中、天才脚本家は確かにいるのかもしれないなぁと思います。
 
 役者さんが素敵でした。
 三上市朗さんが春木さん。ローズは関秀人さん。お二人ともほとんどおふざけなしに、まともに二枚目の役。すごくカッコよかったです。イレイサーにパートナーはいない、と言っていたローズが春木さんに「俺達、パートナーだろ?」と言われて「そうだな。」と答える所など、もう少しじっくりやって下さってもいいのにと思いましたが素敵でした(^^)

 メルは山内圭哉さん。熱心で真面目に見えなくもなかったのですが、妙に高いテンション、体育会系っぽいノリが、最初はちょっとわずらわしく見えました。でも後半、それが人殺しでさえもゲーム感覚で楽しんでしまう捕らえどころのない不気味さに繋がって良かったです。

 海藤は高倉良文さん。MOTHERでは結構好きな役者さん。最後の記者会見のどうしようもなくて途方にくれている様子が可笑しかったです。所詮小者という雰囲気で、まあこれはこれでいいとも思いましたが、もう少し迫力があっても良かった気がします。升さん等がやったらまた雰囲気変わったろうな、とちょっと思いました。贅沢ですね(笑)

 有吉さんは神野美紀さん。美人で有能ないかにもエリート官僚。出来ればローズとの絡みがもう少しあって欲しかったです。しかし、パンフは嘘ですねぇ。あれじゃ春木さんと何かありそうに見える(笑) お芝居では一切絡みませんのに(^^;

 テレビ局に勤めるには純粋すぎるプロデューサー:津野田さんが川下大洋さん。確かにいい人でした(笑)
 これもあまりに素直すぎる逸子ちゃんは、河居綾子さん。迷惑な奴なのですが、根が一途で可愛かったです。
 コングさんがトムさんですが、胡散臭いけれど妙に説得力のある司会者、そのままでした(笑)
 それに対して?(笑)、あまりに真っ当すぎて驚いたのがワイルダーの後藤ひろひとさん。どことなく品すら漂う初老のおじ様。いやー、胡散臭くない大王って初めて観ました(笑)

 個人的には野田晋市さんの新田さんが好き(笑) 最初から最後までどんな時でも肩に力が入らない人(笑) 「スーパーサイエンス」で、「はーい。おっけーでーす。」と言ってるときも、長野の山奥で迷子になっても、いきなり政治家騙す犯罪の片棒担がされても、全然変わらない。どうでもいいような仕事は頼りない感じがするのに必要な仕事はきっちり出来る。こういう人、好きです。

 さて、なめくじ(本当は滑川さん)は腹筋善之介さん。そして言わずとしれた伊藤さんが久保田浩さん。 このお二人は最初からまともな行動はしません(笑) 実は同級生という設定。ああ、「お前、まだ受験してんの?!」という伊藤さんの台詞はまともでした(笑) 
 なめくじは途中からメルのロボットのようになってしまいまして、伊藤さんと二人きりで闘うシーンがありました。腹筋さんのパワーマイム、久々に観ました。なんだか嬉しかったです。しかし、相変わらず宇宙人のような伊藤さんとの闘いはあまりかみ合っては見えず、この”コーナー”、少々はらはらしながら笑ってました(^^; 伊藤さんは電通:安藤さんの宿敵らしいですけれど、いつもいい所に出てきてローズの危機を救ってくれますから、ローズの守護神と言えなくもないような・・・と言ったらローズ、力一杯嫌がりそう(笑)


 冒頭部分では全員が並んでざっと振り向いたり、一種ダンスのようなシーンがありまして、そんなに派手に動くわけではないのですがシャープで素敵でした。一瞬、鏡があるのか?と思ってしまったシーン(奥にもっと沢山人が並んでいるような錯覚を覚えた)、本当に私だけの錯覚だったのかも知れませんが(笑)、あれはカッコよかったです。

 セットはボックスを並べてテーブルと椅子にしたり、枠が立てられたりで、場面に合わせて見立てるものだったのですが、妙にリアルにしっかり作ってあったのが「いぬがま」(笑) 犬の頭にガマガエルの体。大人がようやく抱きかかえられるくらいの大きさ。どう考えても無駄にすばらしく良く出来てました(笑)。なんだかんだで結局沼に捨てられてしまうのですが、これが海藤さんに津野田さんが言った真相。つまりうちの番組はこんなにデタラメです、ということが言いたかった訳なのですが、夜中に沼で一人これに対面してしまった海藤さん、そりゃ、驚きますわな(^^;


「蜘蛛の巣」 作:アガサ・クリスティ 演出:山田和也:東京グローブ座

 
 イギリス郊外に暮らす外交官夫人クラリサは、いろいろな作り話をして友人達を驚かせたり、「もしも駆け落ちしたら。」とか「もしも死体を見つけたら」等と空想を巡らして退屈を紛らわせていたが、ある日、居間で本当に死体を見つけてしまう。 死んでいたのは夫ヘンリーの前妻の現在の夫オリバー。昼間に突然やってきて、ヘンリーと前妻の間の娘ピパの親権のことで難癖をつけていたが帰ったはずだった。そして、ピパが自分が殺してしまったと告白する。外交官のヘンリーはもうすぐ外国からの要人を連れてくることになっている。
 クラリサは、彼女の家に遊びにきてクラブまで食事に行った自分の後見人でもあるデラヘイ卿、地方検事のバーチ、最近知り合った感じの良い青年ウォリンダーを呼び戻し、死体を運び出そうとするが、その前に通報を受けたと警察が来てしまう。慌てて隠し扉の中に隠した死体は、この家の庭師で何かと顔を出すピークのせいで見つかってしまい、一人一人尋問を受けることになった。
 皆なんとか誤魔化そうとするが、やってきたロード警部もそうは騙されない。しかしデラヘイ卿に「本当のことを言いなさい。」と諭されたクラリサが殺したのは自分という事にして話すと、警部は納得してしまう。そして死体を運び出そうとするが、今度は死体が消えていた。
 警察が死体を捜している間にこれまでのことを考え直していたクラリサ達はだんだん真相に気づく。死体を隠したのはクラリサに共感したと言うピーク。実はピークはこの家の前の持ち主の共同経営者:ブラウン夫人。何か貴重な物を手に入れた後に事故死した相方がおそらく殺されたと考え、名前の似たクラリサ達(ヘンリーの姓はヘイシャム・ブラウン)に家を貸して犯人の出方を待っていたのだ。詐欺師であるオリバーの目的も本当はその貴重な何か。
 そして考えてみればピパの力でオリバーが殺せるわけがない。殺せたのは一人遅れてクラブに行ったウォリンダー。問い詰めるクラリサに襲い掛かったウォリンダーだが、そこへ警部を従えたデラヘイ卿が現れた。貴重な物とは希少価値のある切手だった。
 「警察に嘘をついてはいけません。」と戒めながらもクラリサの魅力に怒りきれないロード警部達が帰った後、戻ってきたヘンリーにすごいことがあったと笑いながら、お客様を迎える準備を始めるクラリサでした。


 なかなか楽しめました。あまり難しいことを考えずにさらっと楽しむのが良いお芝居な気がしました(笑)
 実は一幕目はちょっとお芝居に乗れなくて、このままだったらどうしようと困っておりました(^^;(三幕構成でした。)
 翻訳物があまり得意でないと言うのもあるのですが、どうも、その・・・役者さんの演技にメリハリがありすぎると言いますか、いかにもお芝居してます、という感じがしてしまいまして・・・・・「新劇病」を思い出してしまいました(笑) (「パパ、僕は今、はっきりと苦悩しているんだ。」とまでは言いませんでしたけど(笑) 第三舞台「朝日のような夕日をつれて」をご参照ください。)
 でも、二幕目から(オリバーが死体となってから)は展開も大きいですしテンポも良くなった気がして、楽しむことが出来ました。お話自体は、それはどうだろう??と突っ込みたいところも一杯ありましたが、全体的に浮世離れして感じられるお芝居で、こういう舞台は話に入り込んで観るのではなくて、目の前の「お芝居」を楽しめば良いのではないかと思いました(笑)
 
 おじ様達が素敵でした。デラヘイ卿は入川保則さん。品も教養もあって頼りになる素敵なおじ様(^^) バーチ検事は安原義人さん。声は昔からよく存じておりますけれど、お芝居を観るのは2回目かな。こちらはちとバタバタしている所もありましたが、やはり良いおじ様。瑳川哲朗さんのロード警部は、能力はあるのでしょうが女性に甘い、いかにもシャーロックホームズのドラマ等に脇役で出てきそうな警部さん。こういう人が出てくるのが私が普段観ている日本のお芝居とは違うなぁと思います。

 「かぶき座の怪人」の劇中劇で死んでいるシーンが素敵と思った(笑)各務さんがオリバーで、かなり長い間死体として舞台に出ているのでなんだか妙な気分でした(笑) 隠し扉が何回か開いて、その度に目を開いたまま立たされている死体のオリバーが現れるのですが、倒れかけたりいろいろしまして結構大変だったのではないかと思いました。今回は素敵というには可笑し過ぎましたが、あの死体の時の表情(とは言わないか)、私はなんか好きです(笑)  でも、生きている時のシーンは少し肩に力が入りすぎて見えてしまいました。あそこまでやらなくても、あの身長で畳み掛けられれば十分怖いし、裏がありそうな感じはすると思いますけど・・・。
 増沢望さんがヘンリーで、有能な外交官にしては気が弱そうでコミカルな感じが面白かったです。ただ眼鏡とお髭で全然お顔が見えなかったのが個人的にはちと残念でした。あんなにお綺麗な方なのに(笑)
 人の迷惑を顧みずにずうずうしく顔を出すオバサン、ピークさんを演じておられたのは寿ひずるさん。その実体は、身替りのクラリサ達に何かあっては大変なので頻繁に様子を見に来ていたブラウン夫人。本来の装いで現れた時の落差がお見事でした。
 
 クラリサ役の久世星佳さんはお可愛らしかったです。嘘をついて、うふっといたずらっぽく笑うお顔がチャーミングでした。私の感覚ではあまり、自然、には見えなかったのですが、あのお芝居には合った外国の奥さんでした。
 ただ、オリバーと最初に会ったときの雰囲気が、ピパの親権を争っている夫の前の奥さんの今の夫、いわば敵のような人と会ったというより、久々に幼馴染と再会したみたいな感じで、実は仲が良かったのか?などと勘繰ってしまいそうでした。各務さんのオリバーの方もそんな感じでしたし。
 
 考えてみれば、皆なんとなくわざとらしく感じられるこういうお芝居はミステリーには合っているのかもしれません。見ようによって誰もが怪しい(笑) 
 戸井勝海さん演じるウォリンダーが犯人だったわけですが、おかげさまで意外とも当たり前とも思いませんでした(笑)


「TSUTOMU」 劇団扉座:紀伊國屋サザンシアター


 ある舞台の製作助手として働く田山ツトムは、クリスマスイブに天使の間違いで自分のいない世界を見せられた。その世界では全てが順調で、皆和やかに笑っていた。現実の世界では、彼のせいで余計な揉め事も起きたりして、初日をひかえていまだにセットが出来上がらず、皆が苛立っている。
 本来ならその人がいないことで不幸になる人等がいて自分の存在価値を確認できるはずなのに、と他のツトムと彼を間違えた羽ももらえない万年3級天使のバンチョーがあきれるくらいで、怒られることには慣れているツトムもショックを受ける。
 バンチョーが本来助けるはずのツトムは彼が遅れたために借金の取立て人を刺してしまい、なんとかしなければならない。バンチョーを心配して呼びに来た後輩天使に引っ張られて、こちらのツトムを気にしながらもバンチョーは行ってしまった。
 
 密かに思いを寄せる同じ製作会社で今回の責任者:小夜子にも多大な迷惑をかけて怒られてどんどん落ち込むツトムだったが、突然、その小夜子から愛を打ち明けられて驚く。小夜子自身にもわからないが突然好きになったという。驚きながらも喜ぶツトムだったが、これは彼を気にして戻ってきたバンチョーの仕業。小夜子の胸に天使の矢を射ち込んでツトムを好きにさせたのだ。
 ところがバンチョーが助けなければいけない方のツトムが刺してしまった人を救うためにその矢を使わなければいけなくなった。しかしツトムは納得しない。良いことのないツトムに同情したバンチョーは無理に矢を抜くことが出来ず、魔法と知りつつ、ツトムは小夜子と他愛もなくいちゃつくことを楽しんでいた。
 
 客席にいたツトムと小夜子の所へ小夜子に気がある大工の若者の一人が現れしつこく言い寄ってきたがツトムは何も出来ない。そこへ小夜子の本当の恋人で大道具等を担当しているエージが飛び込んできて、大工側と大道具側であやうく喧嘩になる所だったが、今回の舞台の主役である君塚が止めに入り、さらに舞台監督:奥寺の「チームワークはなくてもいい。皆がプロとして仕事をしてくれれば。」という言葉に、皆仕事に戻っていった。

 一人前になるまではとこれまで周りに秘密にしてお互いに励ましあって頑張ってきたエージのことを嬉しそうに語る小夜子。そのエージは仕事を通してさっきの喧嘩相手ともいつの間にか分かり合っていた。
 ツトムが手配した昼食用の弁当が何時間も遅れて届いた。渋滞して、と自分の落ち度には触れずに泣きつく配達員に小夜子は「こういう奴は一番嫌い。」と怒るが、ツトムは自分の姿を重ねて自費で弁当を引き取る。
 
 皆の頑張りでセットは無事完成した。打ち上げに行こうと皆が出て行く。
 奥寺はツトムも誘ってくれ、弁当も皆に配るよう手配してくれた。 
 バンチョーはここで失敗するともう天界にもいられないがツトムのためにあきらめていた。後輩天使にそう聞かされても譲らなかったツトムだが、ここに来て矢を抜くことに同意した。助けられたら雪を降らせて知らせます、と後輩天使は喜ぶ。バンチョーは必ず羽の生えた天使になってツトムの前に現れると誓う。

 矢を抜く前にツトムは小夜子に魔法のことを告げるが、小夜子は魔法でもこの気持ちは変わらないと言ってくれる。
 が、バンチョーが矢を抜いた途端、小夜子は悲鳴をあげてツトムを突き飛ばしてしまう。丁度やってきたエージにはぶつかっただけと誤魔化し、ツトムはクリスマスツリーの陰に退いた。
 皆にばれてしまったけれど何も言わせないくらい頑張ろうとエージが差し出したプレゼントの指輪を嬉しそうに受け取った小夜子は、私もプレゼントがある、とエージと共に行ってしまった。
 
 一人残されたツトム。その時、雪が降り出した。


  全体としては、良かった、と思いました。優しいとばかりは言えない、報われない思いは報われない。でも良いことは誰にでもきっとある。良いことの大きさは人によるかも知れませんけれど。そんな感じかな?(笑)
 良かったのですが、観ている間は、気持ちが盛り上がってドキドキするシーンとそれがふいっと冷めてしまうシーンが交互にありまして、なかなか複雑な気分でした(^^; 所々、私にはすっきり納得し難い部分があったのですが、これは個人的な好みだとも思います。  
 
 田山ツトム三部作というのが以前にあって今回はその完結編でもあったようですが、それらを知らなかった私でも特に置いていかれるようなことはありませんでした。ツトムさん(六角精児さん)が、昔からあまり運の良い方ではなかったらしいこと、以前に魔法使いやら幽霊?やら奇妙なものに会ったことがあるので天使が出てきてもさして驚かない、というくらいの話は出てきましたが、会話の雰囲気でその頃の様子も大体想像できました。
 
 クリスマスイブに天使が人を救う、といういかにもクリスマスっぽいお話なのですが、豆の花、芥子の種、蜘蛛の糸という妖精も出てきて実は「夏の夜の夢」でもある。いたずらものパックの代わりに、一生懸命ではあるもののどうも抜けているバンチョー(岡森諦さん)のせいで一晩だけ恋の相手が変わってしまう。でも、ツトムさんはライサンダーでもなければディミートリアスでもありません。強いて言うならロバにされてしまうボトムさんみたい。魔法が解けると誰もいない。
 ただ、ボトムさんは一夜の夢を覚えていないけれどツトムさんは覚えている。夢も夢とわかってみていて、覚めることも自分で承諾した。自分で選んだと言えるだけこちらの方が良いと私は思いますが、夢と忘れてしまった方が楽と思う方もいらっしゃるでしょうね。
 
 魔法でもいいから小夜子さん(高橋麻里さん)との今の状態を続けたいと思うツトムさんの気持ちはわかりますが、それに対する小夜子さんの気持ちは私にはちょっと受け入れかねました。いや、魔法のせいなので仕方ないと言われればそれまでですが、彼女はエージ君(佐藤累央さん)への気持ちそのものは変わっていないのです。にも関わらず、好きになってしまったからとツトムさんといちゃいちゃするというのはどうなのだろう?(^^; お互いに頑張ると誓っているエージ君には甘えないくせにツトムさんには甘えてました。エージ君が小夜子さんを守ろうと喧嘩するシーンの後になるまで、小夜子さん、ホントにエージ君のこと好きなのか?と疑問なくらいでした。そして、今度は臆面もなくエージ君のことがいかに好きかをツトムさんに語ってしまう。こう書くとツトムさんのことは、お父さんに対するような慕い方だったのかと思いますが、そういう感じにはどうも見えなくて、見ようによっては小夜子さん、かなり勝手な人になってしまっているのです。その辺の描かれ方が私としては飲み込み難かったです。
 
 バンチョーが本来救うことになっているツトムさんのことについても、ちょっと無理を感じました。向こうを助けなくちゃ、と大騒ぎしているバンチョー以外の天使達がなんだかあまりにも職業的、人を救おうと言うにしてはずいぶん自分勝手(身びいき、と言ったほうがいいかな)で、私としては違和感がありました。もっとも、天使にも都合があるということでそうおかしな設定とは思いません。単に私が自分勝手な奴が嫌い、というだけのことかと思います。
 
 なんだか書いていてどこで気分が冷めるのかようやくわかってきたような気がします(笑)
 時々、妙に自分勝手に感じられる人が出てくるのでそれで冷めてたのですわ、きっと。
 その最たるものはお弁当屋さん(鈴木利典さん)(笑) 小夜子さん、「こういう奴は許せない!」と叫んでましたが、私もダメです。その姿に自分を重ねて、しかも小夜子さんの言葉を聞いているツトムさん、というシーンそのものは、ツトムさんの心情が伝わってきてなんとも切なくて良かったですが、お弁当屋さんは殴りたかった(笑)
 私、自分が一番自分勝手なので、そういう人を見ると多分恥ずかしくなって頭に来るのだと思います(^^;

 良いと思ったシーンもたくさんありました。
 デラさん(奥寺さん:有馬自由さん)がスターの君塚さん(茅野イサムさん)に「チームワークがなくていいのか!」と言われて、静かに「はい。あるに越したことはありませんけど。皆がプロとしての仕事をしてくれれば。」と答える所なんて、あからさま過ぎますけれどやはりカッコいいです。
 同じようにあからさま過ぎますけれど、仕事でわかり合ってしまうエージ君と大工側の若者(名前忘れたのですけれど教えていただきました。アニという役名で犬飼淳治さんだそうです)という展開も、私としては良かったです(笑)
 魔法とは関係ないデラさんに仲間として声をかけてもらって、ツトムさんが矢を抜くことに同意するというのも良い感じでした。
 すらりと容姿の整ったエージ君と小夜子さん、お二人のいかにもなやり取りを、クリスマスツリーの陰から覗いている冴えないツトムさんというラスト近くの図は、残酷なくらい見事な対比。恵まれた人とそうでない人は確かに存在する。念を押された気分でした。それでも雪は降ってくれるから、まあ、生きていてもいいのでしょう。 
 
 役者さんは皆様、良かったです。
 
 六角さん、さすがだと思いました。ツトムさんって決して良い人ではないのですよね。運が悪いのも悪いのでしょうが、本人にも失敗ばかりしているくせにそれに対する反省の色があまり見られないし、向上心というか努力しようという気概もあまり感じられない。性格的にもなんだかうじうじして、どうも好感が持てるという人ではないのですが、観ていて「この人、嫌。」と拒否してしまう1歩手前で止まっている。そのバランスがすごいです(笑)
 有馬さんのデラさんは単純にカッコ良かったです(笑) 渋くて仕事も出来て大人。良い役だよなぁと思って観てました(笑)
 カッコいいと言えばまあカッコよくて、すごいっちゃすごかったのは茅野さん。スター君塚(笑) すごい高さのシークレットブーツ履いての脱出劇、すごかったです。真面目に、よく足くじきませんね(^^;
 岡森さんのバンチョーは、性格的にいわゆる番長で、ドジな点ではツトムさんと互角でも、性格的には良い奴と言えるだけマシな天使さん(笑) 面白かったですが、なんか作り物めいていてちょっと妙な感じがしなくもなかったです(^^;
 累央さんは・・・綺麗でした(笑) ダサいツトムさんとの対比をことさらに見せる為だと思いますが、容姿も整い気概もあって行動もシャープな若者。受ける印象がなんだか、キレイ、でした。
 高橋さんの小夜子さんは、一生懸命さは好感が持てました。魔法が解けてもこの気持ちは変わらない、と言ったのに矢を抜かれた途端ツトムさんを突き飛ばしてしまい、自分の行動に唖然とした時の表情など良かったです。