8月(観劇順)

「TRUTH」 演劇集団キャラメルボックス 8/7M
「サニー・サイド・ウォーク」 劇団M.O.P.第34回公演 8/22M



back

「TRUTH」 演劇集団キャラメルボックス:サンシャイン劇場

時は幕末。二年間の大阪での探索を終え、上田藩江戸屋敷に戻ってきた青年藩士 弦次郎は、剣の道場仲間の一人が作った改造銃の暴発により聴覚を失ってしまう。有能な人材として将来を期待されていた弦次郎は、全てを失い、想いを寄せていた初音も親友 英之助に託し故郷に戻ることになる。
その頃、藩は幕府側と薩長連合軍側のどちらにつくべきかで揺れていた。弦次郎の探索もその為で、彼の結論は幕府はすでに倒れ掛かっており藩の為には薩長連合軍側につくべきと言うものだったが、上役達は煮え切らない。
弦次郎の仲間達は幕府派の重臣の暗殺まで言い出すが、弦次郎は考えを聞いてみるべきと抑えてきた。しかし、連合軍派の重臣が切腹に追い込まれるに至って、抑えるのは限界と悟った彼は、先のない自分ならば、と刺客を買って出る。
ところが、幕府側の重臣と通じていた仲間の一人 鏡吾の計略にはまり、弦次郎は目的の重臣と間違い、英之助を斬ってしまう。弦次郎は仲間達に追われ、剣の師匠 帆平の助けである寺に隠れたものの、理由はさておき親友を斬ってしまった自分が許せず密かに死を決意していた。ただ、今も想いを寄せる初音にだけは真実を知って欲しいと手紙を書く。周囲の協力により手紙は初音に届き、真実は明らかになる。
幼少時に父を冤罪(と鏡吾は思っている)で失い身分も落とされた鏡吾は、父の汚名を返上する為なんとしても出世しようとしていたのだった。斬りかかってきた鏡吾の剣を、英之助の霊に導かれて打ち倒した弦次郎。殺せと叫ぶ鏡吾に「痛みを抱えて生きることこそが償い」と自らも省みて諭す弦次郎。その弦次郎に、初音が「一緒に帰ろう」と声をかける。初音は自分の心がずっと弦次郎に向いていた事を自覚していた。許しを”問う”弦次郎に、英之助の答えは「お前は一番大事な友だ」 抑え切れずに感涙する弦次郎。



悔しいのですけれど?感動してしまうのですよねぇ。ラストの英之助と弦次郎のやり取りなんて、はっきり言ってずるいと思うのですよ。失った友から許しをもらってしまうのですからね(笑) でも、やはり胸にジーンときてしまう。ええ、ずるいです(笑)。まぁ、ラストのラストは達也さんの勝利かもしれない。(爆)
他にも所々感動してしまうセリフ、やり取りがありまして、そういう所は多分好きなのだろうなあ、私。
殺陣のシーンも迫力あるしカッコいいです。あまり、ああいうシーンって他の劇団では見ないと思います。新感線の殺陣とは質が違うし(どちらがいいと言う訳ではない)。
役者さん達もそれぞれ良かったと思いました。ま、主役ですし(笑) 達也さんは素敵でした。坂口さんは楽しかった。菅野さんも頑張ってましたし、亮子さんも好きな人が自分を見てくれなくても尽くしてしまう女の子、良かったです。
音楽も素敵でした。CD買ってしまいました。車で聞いていても違和感ないです。

と、ここまで褒めてもういいかな?(笑)
これだけ良い所があるのに、どうして今一つ物足りないのだろう・・・・・・。なぜだろう、なんとなく浅いのです。展開が甘いと言うか・・・・・・・・。
その時々の弦次郎は素敵だと思う。でも、全体を通してみると、うーん??と思ったりする。でも、弦次郎はまだ魅力的には見える。問題は、鏡吾。上川さんだし、上手いと思うのですよ。弦次郎騙す時なんて、これ、罠だなぁとすぐわかっちゃう表情してたし(^^; でも、彼の背負ってきたものの重さがなんか伝わってこなかったのです。そこまで彼を追いつめてしまったもの。お父上が切腹されて・・・と言う話は何回か出て来て、本人も最後そう言っているので状況としてはわかるのですが、実感がない・・・。山岡様のキャラも曖昧。彼は一体なんだったんだ?

その・・・世界が十分構築されていないような気がするのです。
弦次郎の仲間達なんて若者数人の集まりなのだからあんな計略なんぞしなくても任務怠慢で御役御免にすりゃ良かろうと思ったり、ああ、でもその下にたくさんの若者が実はいるのかな、と思ったり。
幕府派の若者との軋轢はなかったのだろうか? 山岡様はそもそも何の為に弦次郎を探索に出したんだ?山岡様にとって彼らはどういう扱いになるんだ?それに、彼らはどうしてそんな簡単に弦次郎が裏切ったと思っちゃうんだろう?彼はリーダー的存在だったのでしょう?最初は英之助の死に驚いて、衝動的に疑ってしまうのはともかく、しばらく経つ内におかしい、どうしてだろうとか思わなかったのだろうか?(隼助一人だけだったでしょう?)しかも、初音さんの言葉(帆平先生の言葉か)であっさり誤解は解けてしまうし・・・。

見終わってからなんだか自問自答してしまいました(^^; その辺を自分の中に構築してから再度見ればよいということなのかな?(笑)

でも、はっきり言って藩に戻って審問を受けたら弦次郎は切腹だと思います(^^; 鏡吾はどうかわからないけれど・・・・。


「サニー・サイド・ウォーク」 劇団M.O.P.:紀伊国屋ホール

ひょんなはずみで某藩のお家騒動に巻き込まれてしまった日向五郎兵衛。知能的に問題のある嫡男を擁する一派の重臣、景山左馬之介の依頼で、日向、賞金稼ぎの浪人:犬飼源右衛門、銀平九郎、それに日向に惚れ込んでくっついてくる地元出身の渡世人:チョロ政は、もう一つの勢力が擁する次男 秋元忠信の殺害に向かう。
ところが、その忠信はたった一人荒れ果てた館にうち捨てられ、すでに希望もなく死を望んですらいる有り様。
何時の間にか忠信を他の刺客から守ることになってしまった彼ら。彼らとの触れ合い、わざわざ訪ねてきたかつての家臣の死などにより徐々に人としての生き方に目覚めていく忠信。
しかし、刺客:雲雀によりチョロ政の父、銀が倒れ(銀は日向が嫌いという理由で雲雀側だったが、雲雀も嫌いで結局忠信側を助けて死ぬ)、景山に心酔する若き天才剣士:倉田一之進の剣に犬飼も倒れる。日向と倉田の行き詰まる一騎打ち。ぎりぎりの所で倉田を倒し伊勢にでも逃げようと算段している所に、嫡男死去の知らせ。世継ぎはこれで忠信しかいない。 自分の意志で生きたいと願う忠信だったが藩の民のことを思い、藩主となり、真に藩のことを思うが故の行動をとっていた景山等をとり立てる。
晴れた日、犬飼、銀の墓を作って去ろうとする日向の前に景山が立つ。立ち会いを拒否する日向に景山は「あなたのように生きてみたかった」
あきらめて「抜け」・・・・・・・・・・剣の腕はずばぬけているはずの景山を一太刀で倒し、日向は去っていく。


良いです(^^) と、言いますか私は好きです♪ M.O.P.はこれで3回目ですけれど、どれも全然雰囲気違うのにどれも○。役者さんが皆、しっかりしていて素敵。

お話は、そうですね、一昔前の時代劇映画みたいです。マキノさんが、散々三船さんの映画を見てその気分で書いたと書いておられたので当然と言えば当然(笑)
もう、ホントにそのまんま、です。まさに時代劇。違うのはアマーズ(尼さんの集団(^^; ぼけてます。実は隠密だったりするんだけど、ご飯食べちゃったり、ろくなことしやしない(笑))くらいかなぁ(笑) だから、内容的にはよくあるお話です。でも、いいや(笑)

三上さんが日向さんですが、ほとんど完璧に用心棒、三船さんです(笑)いやぁ、もう渋くて強くて格好良くて、良すぎるからマイナス!って気分(笑)
小市さんが景山様。これも、うーん、素敵。合い過ぎ。
犬飼さんの大家さん(青年座)がまたいいのです。すでに亡くなってしまった両親、妹の悲願であった自分の仕官。でも、忠信の為にあきらめちゃうんですよね。仕官しようとすごく気負っている所も、無理矢理諦める所ももう全身から気持ちが伝わってきて切なくてドキドキしちゃいました。

そーして、私としては・・・・・やっぱり倉田さんでしょう〜(笑) ほとんど、司馬さん描く所の沖田さんですもの(*^^*) この手のキャラには無条件で弱いのです、私(笑)
アクションクラブの武田さんが演じているのですが、うふふ。素敵です♪
明るくて素直で、でもむちゃくちゃ剣の腕は強くて。剣を振るうところなんて、もう、・・・・・・・。景山様に心酔していて、彼の為ならなんでもやってのけてしまうのでしょう。キャラとしては、まぁ、目新しいものではない、と言うことになってしまうかな(^^;

景山様と倉田さんの剣道の練習シーンがあるのですが、一緒に行った元剣道部の友達が喜んでました。殺陣もカッコ良かったですねぇ。

他の役者さん達も皆、良いです。安心して楽しめました。最初からそれほど感動を狙ってないのではないかなぁ。いや、感動できないのではなくて、なんというのかな。ま、ちょっと楽しんでいってくださいな、という雰囲気だから気楽に見られるのですね、きっと。

あら、今月って時代劇2本だったのか(笑)