「かぶき座の怪人」感想
通常の感想では書ききれないので別枠。
もう気分で暴走して書きますので、構成もまとまりもあったもんじゃありません。
(いつもないだろう、という突っ込みは無視させていただきます(笑))
大体、自分の為だし、まだ途中だし(^^;
徐々に加えます。
そのうち、シーンに沿ったレポートにしちゃおうかな。
もし、万が一、ここを読もうと思ってしまった方、やめるなら今です(笑)
back |
(1)ストーリー
九重八重子主演の「欲望列車」を上演中の天地座。次回公演は、ニ代目・男女川恋助
改め 初代・恋寿 と二代目・男女川恋松 改め
三代目・恋助親子のW襲名披露狂言 「姥ヶ池」。
文明座の看板女優:八重子は、芝居は超一流だが男性との噂も絶えず、彼女の尊敬する先生:春杉夏季に注意されてもこれだけはなおらない。50歳を超えた今も、若い劇場スタッフの藤原綾央にキスしてみたり、共演する若手人気男優:山風アラシといちゃついて、アラシの恋人の若手女優:色出しのぶの嫉妬を買っている。
歌舞伎の方では「姥ヶ池」の稽古が行われている。襲名を控えて恋助の稽古は厳しい。恋松は自分の才能に疑問を持ち、伸び悩んでいた。芸養子で実の親の知れない恋松に、共演する堀川屋の御曹子:乱太郎や同じく芸養子の女形:八十嶋告世らの目は優しくないが、乱太郎の父:十二代目・玄上乱十郎はなぜか彼を可愛がっている。
ついでに、乱十郎は八重子の楽屋にこっそり遊びに行き、妻の浪子に気づかれて焼きもちを焼かれたりもしている。
その頃、天地座には謎の怪人からの封書が届いて、文部省から天下りの支配人:早瀬岩五郎はどうしたものかと悩んでいた。プロデューサーの小倉山峰三は悪戯だと決めてかかるが、台湾から来たノンフィクション作家:劉秋芳はそれが先ごろ亡くなった希代の女形:六代目宇治乃川霧であるとの噂を聞きつけ、実は祖母がイタコで霊感のある告世と共に怪人からのメッセージを得ようとする。
少し前に恋助から恋松について相談を受けていた八重子は、たまたま一緒になった恋助が襲名の重さに潰されそうになっているのを見て、放っておけずに抱きしめた。そのまま飲みに付き合った次の日、少しでも一緒にいたいと稽古までさぼった恋松を嗜めながらも、一途に見つめられて八重子もくちづけを交わしてしまう。が、それ以上は許さない。
すねる恋松をなだめて稽古に送り出し、思いに沈む八重子の前に春杉が現われて叱咤する。
「あの子だろ!」人間として間違っちゃいけないと怒る春杉に、
「人間だからこうなった、先生には分からない。」
八重子の勢いに春杉は「私をがっかりさせないでおくれ。」と言うしかなかった。
恋助が稽古場に行くと乱十郎が乱太郎を従えて待っていた。恋松がいない間に恋助が倒れたのだった。幸い大したことはないらしかったが、稽古に遅れてその場に居合わせなかった恋松に乱十郎は怒っている。
「お前ならもっとできるはずだ。目を覚ませ!」と一喝する乱十郎の声に「どこの馬の骨だか。」という乱太郎の嘲るような声が被さった。身を固くして乱十郎の言葉を聞いていた恋松の顔が歪む。
「僕は血で負けてますから。」
そうじゃないと苛立つ乱十郎だが、「僕は誰の子なんですか!」という恋松の問いには「恋助と逸美さん(恋助の妻)の子だ。」と言うばかり。
早瀬から恋助が倒れたと聞いて八重子も心配するが、来合わせた逸美に冷ややかにそれには及ばないと言われてしまう。
所在無げに座りこんでいた八重子の後ろからこっそり近づいて抱きしめる恋松。
「貴女の他には何もいらない。」
あまりにも真摯な恋松の言葉と表情に思わず八重子は彼を引き寄せ、互いに激しく唇を求め合う。
しかし、その姿を見つけた逸美が叫び声を上げて二人を引き剥がした。
「このことは誰にも言わない。二度とこの子に会わないでくれ。」と懇願する逸美に八重子は何も言えずうつむく。そして逸美は、彼女のあまりの剣幕にあっけに取られている恋松の腕にすがり「この子の母親は私です。」と恋松の手に唇を押し当て、ふらふらと立ち去る。困惑する恋松だったが、行けと言う八重子に、納得がいかない、母と話し合ってくると向かっていった。
残された八重子の所に、いつか八重子が「何が好き?何がしたい?」と尋ねたことがある劇場スタッフで恋松と同い年の山辺秋人が、いつも頼っているスタッフ仲間の藤原を伴って現われた。何も知らずに「したいことをすればいいと思います。」と結論を述べる山辺に八重子は微笑んだ。
「欲望列車を乗り継いで極楽にたどり着いたと思ったんだけどな。」
彼女が稽古中だと思った二人が去り、入れ替わりにしのぶがやってくる。貴女のようにはできないと落ち込むしのぶに、八重子は「自分でもどうしようもない恋をしたことがあるか?」と尋ねる。「人を殺したいほどの嫉妬なら感じたことがある。」と答えたしのぶに、「私を殺してみる?」と八重子が言った。
確かに天地座にいる怪人:川霧は、結局言葉では告世が聞き取れなかった為、彼に封書を送った。
女形として告世を認めていること、演劇の心配をしていること。そして、今、くだらない血の為に一つの舞台が壊れようとしていること。
本当の怪人は自分ではない。別にいる。
「欲望列車」の千穐楽の日。 おめでとうございます、と沸く人々。
そこへ青い顔して現われたしのぶが、八重子が昨夜泥酔したまま車を運転して熱海に行った、止められなかったと泣き出す。それでも八重子のことだから大丈夫と皆がしのぶを慰める中、聞いていた川霧は「死にに行ったか。」とつぶやく。
しかし、ほどなく八重子は現われた。元気に皆に準備の号令をかけ、何か言いたそうな恋松をも突き放すように追い立てた。そして彼女を見つめていた川霧に近づき、「おじ様、ほんとにいらしたんですね。」驚く川霧を尻目に「中途半端には終われませんから。」
遅れてやってきた春杉は、これが八重子の最後の舞台であることを察していた。
「欲望列車」のラスト。
死ぬつもりだった大女優:執子は、愛している、でも自分だけのものにはできないことを重々承知している若き演出家:圭二郎にとうとう毒を飲ませて殺してしまった。「世界中の男が一時に死んだわ。」と泣き崩れる。
満場の拍手の中、「欲望列車」の千穐楽は無事終了。
その頃、歌舞伎の方では恋助の容体が急変し入院、恋松が恋助の代役として「姥ヶ池」の鬼イワテを演じることになっていた。しかし、恋松は上手くイワテを演じられない。繰り返し稽古するうちに指導する乱十郎に「出来ないなら死ね。」と言われ、そのまま稽古場を去ってしまう。
楽屋にねぎらいに来てくれた春杉から恋松のことを聞いた八重子は川霧と共に稽古場を覗いており、今の様子にどうしていいのか途方にくれていた。
そこへ恋松が飛び込んでくる。八重子を抱きしめた恋松が、その体の冷たさに驚いている所に心配した乱十郎が現われ、慌てて恋松を引き剥がす。訳のわからない恋松は怒り、襲名なんかやめると叫ぶが、八重子は恋松を抱きしめ「正直に生きると人を不幸にすることがある。」と泣き崩れる。そんな八重子を見て乱十郎が何かを言いかけたが、逸美が「やめて!」と遮った。
凍りついたようなこの時、川霧が八重子に言う。「役者だろ。イワテの稽古をつけておやり。」
支配人室に文明座の劇団マネージャーである有明暁が泣きながら駆け込んできた。八重子が車ごと熱海の海にダイブして死んだ、と告げて、早瀬、小倉山と共にぎょっとする。では、今日の舞台に立っていたのは・・・・・・・・
それを聞いた劉が「では本物ですね。」
歌舞伎の稽古場。八重子の指導の下、真剣に取り組む恋松。やがて、自分の子を知らずに食らってしまったイワテの嘆きの場面にきて八重子は稽古を止める。イワテは自分を可哀相だと思っているかの問いに恋松がはいと答えると、「私はそうは思わない。自分を軽蔑しています。」
イワテを演じる八重子。恋松はその動きを逃すまいと必死に見つめる。やがてイワテの子、タロウに見立てたように恋松をふわりと包み、抱きしめる八重子。その八重子の姿に乱十郎と逸美はそっと涙する。やがて、つと離れた八重子が「恋松。」と呼びかけると、「はい。」と恋松は生真面目に正座して向かう。
「あんた、いい役者だよ。なんたって血筋がいいよ。腐らせないで精進するんだよ。」
そう言って八重子は消えた。
「姥ヶ池」初日。奇跡的に助かった恋助も天地座にやってきた。告世から八重子が今ここにいることを教えられて、見えないながら語りかける。恋松を身ごもっても結婚は望まなかった八重子から恋松まで取り上げてしまったことを詫び、二人の子供である恋松をいい役者にして見せると約束する。隣に座って涙ぐみながら聞いていた八重子が、立ち上がろうとする恋助をそっと支えると、それに気づいて恋助ははっとする。
「姥ヶ池」
タロウの亡骸の周りで舞うイワテ:恋松に向かい合うように八重子が舞う。やがて、イワテは一人、舞台中央に駆け出していく。三代目恋助のイワテが乱十郎演ずるユーケーと堂々と渡り合う。
早瀬支配人の元に八重子からの封書が届く。
権屋のおじ様(川霧のこと)から怪人の座を譲りうけました。役者って自分に正直に純粋に生きてるだけなんです。可愛いものでしょ。この素晴らしき役者どもをいつまでも愛してやってくださいな。
(2)役者さんそれぞれ
八重子さんと恋松さんは別に(笑)
出てくる順序で行くと、しのぶちゃんの森川さん。
なんだか第三舞台の「新劇病」をそのままやってくださってるみたいなデフォルメ演技のしのぶちゃん(笑)
エキセントリック、でも本質は真剣で純粋なのだろうなぁと思いました。決してまともには引っ込まないきっぱりした姿勢が良かったです(笑)
次は有明さんの横道さん。
真面目なのでしょうけれど、ちょっと不躾だったりもするマネージャーさん。いつも八重子さんに苛められてるから、その反動がくるのかな(^^;
虐げられてる私の同僚にもこんな人いるよなと思いました(笑)
ぶーちゃん=山辺さん、秋葉さん(笑)
なんか秋葉さんの雰囲気そのまんま、みたいでした。可愛い。和みます(笑)
フラミンゴも踊ってるんだか跳ねてるんだかわからない所があって可笑しかった(^^;
小倉山さんの中脇さん。
気障が身に合ってない、わざとらしい紳士振りが楽しかったです。早瀬さんの裃を「似合いますよ。」と言う時のなんとも言えない困った笑顔、良かったです。
あやちん=藤原さんの綾央さん(ほとんどそのままじゃ(笑))
いじめられっ子のイメージが強い綾央さん(笑)、今回はむしろ自我の強い冷淡なキャラ。こういうのも良い感じでした。フラミンゴでは相変わらず八重子さんに苛められてましたが、今回は逆襲してましたものね(笑)
早瀬さんは高荷さん。
今回、私の周りでは絶賛状態でした。確かに良かったです。新聞紙の裃を纏って、「今世紀の演劇は・・・抜本的な構造改革を・・・・」とか言い出した時は笑い過ぎて苦しかったです。でも、判子押すのは負けません、の所、後半は少しやり方が強すぎる気がしましたわ(笑)
春杉先生の溝口さん。
素敵♪ 権屋のおじ様をもびびらす神出鬼没の脅威のセンセ(笑)
あの口調、あの仕草。いや〜、素敵。
百、千、万まで長生きしていただきたいものです(笑)
アラシさんの各務さん。
最初の方はわりと普通なのに八重子さんに乱されたのかだんだん壊れてくるアラシさん(笑)
楽しかったです。 劇中劇の圭二郎さんはまともに気障でカッコ良い。死ぬシーンが素敵(いや、真面目に)。八重子さんに苛められてちょこっとだけ舞台に現われてしまう各務さんは可愛かったです(笑)
「鳴いてみろ。」と言われてホントに「エーン、エーン。」と泣いてしまってから「どうだ!」とおっしゃった時が個人的には一番可愛かった(笑)
あと、フラミンゴの踊りが社交界デヴューしたての生真面目な女の子みたいで可愛かったです(^^;
劉さん、大井さん。
可愛い〜。仕草がすごくキュート。「くまさん、くまったことになってるベア」の所とか(笑)
ものすごく真面目な顔して、人の話、見事にはぐらかすのも素敵でした。携帯ダンスの時のムダのないピッとした動きには惚れ惚れしました。それから、あのきつねの格好は以前のお芝居の何かなのでしょうね。
恋助さんの原川さん。
原川さんの生のお芝居は怪物図鑑で拝見しましたけれど、花組でのお芝居は初めて。八重子さんとのラストシーンはしみじみしてすごく良かったです。設定年齢56歳ですが、もう少し上の感覚なのかな。フラミンゴや小林先生の時は一体何をやってるんだか、可笑しかったですねぇ(笑)
堀川屋さんの乱十郎さん、水下さん。
いい人ですよね、乱十郎さん(笑) 奥さんとのやりとりは仲良さそうで微笑ましいし、八重子さんとのキスシーンは大人でカッコ良い。真面目に考えると馬鹿者!なのですけれど、この浮気は浪子さんには許してもらえると思っている甘えが見えて、つい笑ってしまわせるのがずるいっちゃずるいです(笑)
歌舞伎のシーンは後半はもうちょっと頑張ってくださっても私は構いませんでした(笑)
怪人:権屋のおじ様、八代さん。
やー、お上手ですよねぇ、八代さん。なんかさりげなく手踊り、踊ってしまわれるし。殺陣もカッコ良かったですし。
また仕草がなんとも愛らしいおじ様。逸美さんに「やめて!」と叫ばれてマネキンを落っことし、慌てて拾い上げて気をつけ状態できょときょとしているシーン、大好きです。釣鐘ドレス着物?も素敵でしたけどね(笑)
出来ればもう少し川霧さんが絡むお芝居も観てみたいと思ってしまいました。今回のお芝居はあれで好きなのですが、設定の一つにあったという恋松さんが川霧さんの子、というお芝居だったら、川霧さんが怪人となってまで果たしたかった想いがもっと現われてくるだろうなと思いました。
乱太郎さんの北沢さん。
堀川屋さん家は皆仲良し(笑) パパ大好きで、だからパパが可愛がってる恋松君に妬いてるんでしょ?(笑)
恋松さんに対する陰険な言葉や仕草、タイミングや言い方がぴったりで気分的には良くないですが良かったです(笑)
屏風がどうしたこうした、の所も、かつらさんとの息が合ってる・・・んだかなんだか良くわかりませんが(笑)、面白かったです(^^;
告世さん、植本さん。
他の舞台では何度も拝見している潤さんの花組での生のお芝居、初めて観ました。ご挨拶では開き直って「やっと客演できました。」なんておっしゃってました(笑)
仲間に嫌われても明るくめげない根性ある告世さん。ちょっとヤな奴だけど(笑)
ちょっとした仕草が可愛らしい。塩冶様も楽しかったです。小学生の女の子姿は、あれはどのお芝居の役なのでしょうか(^^;
浪子さん、山下さん。
プライドが高そうで一見冷静、でもちゃんと嫉妬もしてしまう根がとっても可愛い奥様。お綺麗ですし、良かったです。
乱十郎さんとのやりとりはこれもまた微笑ましい。犬も食べません(笑)
乱太郎君のことも可愛がってるのがわかりますし、堀川屋さん家っていいですよねぇ。
逸美さんの嶋倉さん。
逸美さん、すごく良かったです。まあ、私が逸美さんの気持ちに肩入れしてしまったのもあると思いますが。
八重子さんが恋松さんにお稽古つけてるシーンの逸美さんの表情、ホント切ない。八重子さんと恋松さんを引き剥がす所も、歌舞伎がかったオーバーな仕草が入るので笑いが漏れるのですが、私は笑えませんでした。突き飛ばしてしまった恋松さんに触れようとすると、恋松さん、それを避けるのです。この時笑うのです、逸美さん。ここも良い。ご宗家のお嬢様で気位が高すぎて、恋松さんのこと、ちゃんと愛してるのに表に素直に出せなかったのだろうなぁ・・・。
着メロ音頭の所は、お着物にも関わらずしっかり同じ振りで踊ってらして、でもちゃんと逸美さんなので感心しました(笑)
雷象さん、良かったです。
(3)恋松さん (ファンモード全開(自爆))
いやぁ、ホントに私にとっては危険物、爆弾みたいでした・・・いや、「です」ですね。今でも観ると壊れる(笑)
初日に観て直撃受けて、なんかもう・・・・・・・(^^;
大体ですね、提灯持って出てらした裃姿、すごくかっこ良くてこの時点できゃーって感じでした(笑)
それで、あの恋松さんでしょう?
これで、歌舞伎の部分が初日から完璧だったらしばらくまともな日常生活送れなかったかもしれません(爆)
初日、歌舞伎座昼の部を観てから行ったのです。本当の歌舞伎役者さん達ではないのですから比べるものでもないとは思いつつ、あれだけまともに歌舞伎的な場面にされてしまうとどうしても比較してしまい、そういう目では、正直言って物足りなかったです。ほとんど恋松さん=かつらさんに見えてしまい、大変でしょうけれど、がんばってください〜と心の中で念じてました。
ところが、これが次に拝見した時には見違えるくらいにキレイな動きになっているから、すごいと思いました。
素人の私には何がどう変わったかというようなことは言えないのですが、とにかく一つ一つの動きがきちっと決まってきた気がしました。観る度に素敵になっていくその変化には感動してしまいました。
(まあ、これは何度か観た者ゆえの感慨ではありますね(笑))
一番目立つかつらさんの動きがほんとにキレイになっていってしまうので、最後には、恋松さんともっと上であるはずの方々との差が見えなくなってしまい、ある意味ではちょっとアンバランスになっていたかも・・・・・周りの方々、がんばれ〜!
でした(^^;
初日の観劇後、最初に浮かんできたのは八重子さんと一緒にいる時の恋松さんだったのですが、2回目に観てからは最初に浮かぶのは「年頃似たる男子と見れば・・・」のイワテ。八重子さんと踊るシーンの後、舞台中央にキッとして一人駆け下りてくるイワテでした。
本当にカッコ良かったです。
それから浮かぶのは、八重子さんにお稽古つけてもらっている時の恋松さん。八重子さんではなく、八重子さんの動きを自分のものにしようと見つめている恋松さん。この時点でほとんど迷いが消えてるように見えて、年相応(28歳)にも見えました。本来の恋松さんってこうだったんだろうなと勝手に思って嬉しくなる場面でした(笑)
八重子さんという存在を得た直後の恋松さんって、やっと家をみつけた迷子の小犬みたいで(笑)すごく可愛くて魅力的なのですけれど、十代か二十歳そこそこくらいに見えましたもの。重責にちょっと幼児退行気味だったのではないかとこれも勝手に理屈をつけてました(笑)
・・・・・・・・恋松さんのことを書いていると止まらないので、一旦中断(笑)