2006年8月(観劇順)

「LOVE LETTERS」  作:A.R.Gurney  訳・演出:青井陽治 8/5 M
「PRISM cue!!」 企画・構成/水寄真弓(山の手事情社) 8/5 S
「眉かくしの霊」 M&O playsプロデュース 伝統の現在 NEXTV 8/12M
「ニコラス・マクファーソン」  作:後藤ひろひと  演出:竹下宏太郎  8/19S
「噂の男」 作:福島三郎 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 8/20 M
「八月納涼歌舞伎」 歌舞伎座 一、二、三部 8/26
「小鹿物語」 WOWOW presents 作:奥水泰弘  演出:水田伸生 8/27M


back

「LOVE LETTERS」  作:A.R.Gurney  訳・演出:青井陽治


 アンディとメリッサの手紙のやりとり。同じ脚本を様々なカップルが読む。読むだけ。実質的にはそれだけとは言えないけれど、表現としては”読む”だけだ。もう16年目らしい。
 
 私はまだこれで2回目だ。前回は佐々木蔵之介さんと中嶋朋子さん。とても良かった。
 今回は長塚圭史さんと小島聖さん。

 長塚さんの読み方は、どちらかと言うと朴訥、不器用な雰囲気であまり感情表現豊かという感じではなかった。それがむしろアンディっぽい気がして私としては良かった。
 子供から大人へという変化などはあまり感じられなかったが、真面目であるが故に独善的にもなっていくようなアンディの無意識の悪意みたいなものも感じられた。最後くらいはもう少し感情的になって欲しかった気はするけれど、全体的には好きだった。
 
 対する小島さんはとても感情が感じられる読み方でお声も綺麗、こちらもメリッサらしく感じられて良かった。最後まで若いメリッサな気はしたけど、意識はいつまでも若くても良い訳だしね。最後の「ありがとう。」は凄いよなぁ。

 たった2回でも、この公演のファンが多いのが理解出来るように思った。
 戯曲自体も興味深いし、人、組み合わせによっていろいろ世界が広がる。
 そして私みたいな奴だと、好きな役者さんの戯曲を読む佇まいをずっと直視できるというのも魅力の一つだ(笑) 
 へんてこりんな役を演じている長塚さんが好きだが、ああいう真面目な長塚さんも素敵。


眉かくしの霊 M&O playsプロデュース 伝統の現在 NEXTV   紀伊國屋サザンシアター


  演出:加納幸和さん、能狂言の方々が主演で泉鏡花さんのお話を上演する第三弾。
  今回は、茂山逸平さんと谷川昭一朗さん(元東京乾電池の方だそうです)がメイン。

  今回もキレイな舞台だった。セットがどうこうではなくて、印象がキレイ。
  作りこんだセットがある訳でもないのに、場面、場面がとても綺麗に見えてくる。とても素敵だった。

  
  逸平さんの口調は狂言の時のものに近くてかなり世慣れた落ち着いた雰囲気に感じられ、一方の谷川さんはごく普通の口調なので、境さん(逸平さんの役)は結構年齢の高い人なのだったっけ?と思ってしまったが、それはそれでお芝居として違和感はなかったし、面白かった。
  逸平さんの男性と女性の成り代わり、これもキレイだった。歌舞伎や普通のお芝居での女形さんなどとは何かが違う感じがする。能(狂言もかな?)の男女の表現なのだろうと思う。仕草からではなくてそこに在るオーラ? なんだろ? 何かが変わる気がする。今回は面を被らない時もあったが、面を被るのと同時にその人の質が変わるような感じ。一種独特で興味深い。
  もっとも能の方は感性がついて行き切れなくて途中で寝てしまうのだが・・・今のところ全敗(^^;
  
  ただ、ラスト、逸平さんはお艶さん?の霊なのだろうが、口調とお面は女性、立ち姿は男性に見え、素敵ではあったのだがどういう意図なのだろう?といまだに疑問だ。霊、というこの世のものではないモノとしての表現だったのだろうか。 

  実のところ、前作2つと比べると私個人は前2作の方が好きなのだが、それはお話のせいもあろう。
  原作はずいぶん前に読んだが、その時も???と思ったものな(笑)


ニコラス・マクファーソン Piper 第二回上演作品 再演 作:後藤ひろひと  演出:竹下宏太郎   紀伊國屋サザンシアター


 初演を観て凄く面白かった印象があるが、詳細は思い出さずに観に行った。
 観ているうちにどんどん思い出してしまい、やっぱりちょっと比較してしまった(^^;

 今回もとても面白かった。ピザ屋さんが前回とはかなり異なる意味で宇宙人(笑)
 ジャバ・ザ・ハットでなければオードリーかも知れん。ラスト、邦久さんが心配だ(笑) 
 三上さん=邦久さんの「はい?!」という言い方が好き。

 これはこれで楽しめたのだが、ゲームがシンクロするシーンとか初演ほどドキドキしなかった。もっとビシッと揃っていた気がするのは初めて観た衝撃のせいだったのかな?
 そして申し訳ないけど大王の役はやはり大王のモノな気がしてしまった。六角さん、頑張ってらしたけど結構キャラがそのまま大王だったので…

 小須田さんも…ゲームのシンクロの時などのまともに切れ者な時は素敵だが、そうでない時の違いがきっぱりしすぎというか、後半の微妙なバランスになった時がなんかちょっと曖昧と言うか、説明しにくいのだが、もう少し何か欲しい気がしてしまった。石丸さんの、普段は奥さんや娘に怒られたりしてるけどいざとなると頼りになるお父さん、的なおおらかさ(と同時に得体の知れなさ?)が私は好きだったと言うだけかも知れない。

 みのすけさんの役、初演は誰だっけ?と思っていたが板尾さんでしたね。三上さんと身長なども合ってたのでシンクロはより決まって見えたような気がする。
 みのすけさんの池田さん(だっけ、本名)そのものは良かったけど。


噂の男   作:福島三郎 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ PARCO劇場


作:福島三郎さん 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチさん(音楽もね)
出演:堺雅人さん、橋本じゅんさん、八嶋智人さん、山内圭哉さん、橋本さとしさん

って並べられたら、そりゃ、観たいですって。
いろいろ外れてやっとe+で取れて嬉しかったですねぇ。
しかもC列。諦めずに頑張ってみるもんだと思った。


さて、お芝居。
 面白かった。と、簡単に言ってしまって良い話ではないが、私個人は面白く観られた。最初、上演時間150分と言うのを見て予想外に長いなと思ったのだが、観ている時は全然長さを感じなかった。
 あの手のグロさは平気だし、ケラさんの演出は私には大抵合うし、役者さん達それぞれを堪能するだけでも楽しめる人達だったしね。
 お話そのものもお芝居として楽しめたし、ある意味、結構素直で毒は薄めな気がした。個人的にはもっとひねくれてても良いのだが、それから実はそれぞれのキャラがそこまでする動機付けが今ひとつピンとこなかったりもしたのだが(役者さん達の勢いで引き込まれて、観てるとさして気にはならない(笑))、その辺は福島さんだなぁと思った。
 もちろん、一介の客の単なる個人的な感想です。ダメ出しとかじゃないです、念のため(笑)(これも観てない人には意味不明な(笑)だな)
  

 一番可笑しかったネタは、鈴木さんと言うより堺さんに対して、モッシャンと言うよりじゅんさんが言った「喜びも悲しみも殺意も全て微笑み一つで表現する男! このひたむきな奴め!」(ちゃんと覚えてないので適当です。こんなニュアンスだった、という程度)(笑)
 
 堺さん、相変わらずホントにキレイな笑顔。12年の歳月をマジで戻るものな、この人。いまでもヒロ君(ビューティフル・サンディ)出来るじゃん、と思ってしまった。(昨日、小須田さんのお芝居観てたもんで・・・)

 八嶋さんのウザさも素敵だ。非常にイライラさせられた(笑) 八嶋さんの加藤さんが一番真っ当に目的意識を持って行動してる人で、まあ、被害者の部類だと思うのだが、それがあまり悲愴に思えなくしてくれるから凄い(^^;

 他の皆様、猪岐英人さん、水野顕子さんも含めて、それぞれイヤな感じも合わせて良かった。前述したように結局、皆様、結構素直だったりもするので、心底悪い人と言うのはいないっちゃいないような感じでもあるんだけど、それにしちゃラストは救いようがない。
 あのラスト、モッシャンは幸せなんだろうな。


「八月納涼歌舞伎」 歌舞伎座 一、二、三部


例によって一日歌舞伎座。
一日遊ぶにはなかなかコストパフォーマンスもよろしい(笑)

「慶安太平記」 
 由比正雪、丸橋忠弥らの謀反未遂事件が題材とのことなのだが、展開のなんだかなぁ感(笑)は歌舞伎らしいっちゃ歌舞伎らしい。
 どうしようもない酔っ払いのふりをして志ある者達を振り分けようというのにも若干無理はあるが、それだけ苦心しながらあっさり妻の父親に計画を漏らしてしまうというのは、甘い。甘過ぎる・・・
 橋之助さんの最後の殺陣は確かに凄いと思うが、盛り上がるまでがかなり長くてその辺は殺陣の段取りが妙に目に付いてしまってちと物足りなかった。

「たのきゅう」、
 このお話は知っていることに観ながら気付いた。
 三津五郎さんの踊りはきびきびしていて小気味よい。
 おろちさん(染五郎さん)は本人が誰より楽しそう。 「さあ、皆さんご一緒に!シーッ!」ってねぇ(笑)
 スタンバイする前にも奥でちょっと高いとこでポーズ決めてサポートの人達にチップ渡してるし(笑)
 ちょっと仮面ライダーの悪役怪人みたいだった。

第一部の「近江のお兼」は申し訳ないけれどあまり記憶がない(^^; その分、「吉原狐」はしっかり観た。
 福助さんのおきちさんは、はまり役だと思う。でも、ああいう人の話をろくに聞かずに勘違いして迷惑をかける人は正直苦手なので、半分は苦笑しながら観てた(笑)
 どの人も真面目そうでもどこかへんてこりんで、全体的に可笑しかった。刀振り回してる采女さん(染さん)無視して、「妹と思ったらおっかさん??」と人情話やってしまうおきちさん、お杉さん(扇雀さん)、三五郎さん(三津五郎さん)も可笑しいけれど、それを唖然と見守ってしまう采女さんも十二分に可笑しかった。
 

「南総里見八犬伝」は、この舞台に関してだけ言えば可笑しかった(笑)
歌舞伎だと思ってみても突っ込みたくなるところが一杯。

大輔さん、姫を撃ち倒しておいて、その感情の起伏の無さは何なのですか?(^^;
信乃さんとかもう…「バカだろ、君。」と言うのが言い過ぎなら、あまりにも世間知らずのお坊ちゃん過ぎる。
刀無いのがわかったらわざわざお城に行くなって。
荘助さん助けに行くなら方法を考えてから行こうよ。手も足も出なくなってどうするよ(^^;

幾つか本も読んでるけど本はもう少し納得いく理屈が通ってるんだけどなぁ。
まとめるのが難しいのだろうけれど、それにしても心の中で突っ込みまくりでどうしようかと思いました(笑)


小鹿物語   WOWOW presents 作:奥水泰弘  演出:水田伸生 シアターコクーン


シアターコクーン。

 明石家さんまさんと生瀬勝久さんを中心に企画されたユニット公演の3作目。
 私はこのユニット公演、初めて観た。観ようと思った理由は簡単。今回、阿佐ヶ谷スパイダースの中山祐一朗さんとMONOの水沼健さんがご出演だから(笑)
 ついでに、今まではさんまさんの舞台なんてどうせチケット取れるまいと思っていたのだが、意外と取れたというのもある。


 それで改めて出演者をみたら、新谷真弓さん、山西惇さん、八十田勇一さん、温水洋一さんって、観たい方達がたくさん。(森下じんせいさんと言う方は存じませんでした。すみません(^^;)
 そして、今回は真矢みきさんもご出演。私は宝塚時代を存じませんので舞台を拝見するのは初めて。(あ、ほんのちょっとだけゲストでご出演されたのは観たことがあるけど、その時はどなたか知らなかった(^^;。)
 元々舞台の生瀬さんはすごく好きだし、これはやはり観たいと思った。 
 
 
 結果。
 観に行って良かった。とても面白かったし、お芝居としても十分楽しめた。取れたのが1階C列なんて思いがけず良い席だったのもある。
 前2作を観たことがある友人から”かなりだらだらした展開”と先に注意されていたのでそれなりに覚悟?して行ったのだが、僭越ながら想像していたよりずっとまともにお芝居だった気がした。
 
 まあ、かなり自由な場面もあちこちにあって(笑)、2時間半の予定はオーバーしていたと思うけど、私はそれも含めて楽しめた。
 生のさんまさんは初めて拝見したが、イメージはTV通り。なんか台詞を誤魔化したりもしてたけど(笑)、やはり凄い人だと思った。
 中山さんが靴を本気で間違えたらしくてさんまさんに指摘されてしばし下向いておろおろしたり、さんまさんのアドリブにひたすら真面目に頷くゲルハルト中山さんの様子の何かがツボだったらしくて押入れの中の生瀬さんがマジで笑っちゃってさんまさんに突っ込まれたりする場面とか可笑しかった(笑)
 もっともあの人達はお芝居なのか素なのかさっぱりわからないので嘘かも知れない(笑)。
 
 役者さん達も皆様、良かった。良くて当たり前の人達と言ってしまえばそうなんだけど。
 中山さんがかなりたくさん出ていると噂には聞いていたが、本当に重要な役でしっかり出ていて嬉しかった。あのちょっと浮遊した雰囲気がとても合っていて可愛くて良かったのだが、ホント、あの雰囲気がゲルハルトなのか中山さんなのかわからん(笑) いや、そりゃゲルハルトなんだと思うけどね。
 水沼さんは特高の時がビジュアルとしては素敵だったが、しがない渡世人(笑)で周りのとんでもないやりとりにも全く笑わずに保っているのが大変だろうなぁと思った。温水さんが生き別れた息子ってねぇ(笑)
 新谷さんも相変わらずキュート。いつか本当にポーシャ(ベニスの商人)をやっていただきたい。 

 そして舞台の生瀬さんはやはり素敵だ〜。凄い存在感。この人が真面目になると無茶苦茶かっこいいんだよなぁ。そして可愛い。見惚れる。
 にいちゃん・・・と座り込んでしまうところなんかもうどうしようかと思いました。

 
 お話もなかなか良かった。兄弟のやりとりには危うく泣かされそうになった。
 個人的な好みとしてはラストはあんな風に死を入れなくても良いような気もしたけど。少々「さとうきび畑の唄」と被る感じがした。