2006年10月(観劇順)

オレステス」 作:エウリピデス 翻訳:山形尚江  演出:蜷川幸雄 10/1 M
漂う電球」 オリガト・プラスティコ VOL.3  作:ウッディ・アレン 翻訳:鈴木小百合 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 10/7S
ブロードウェイミュージカル「ペテン師と詐欺師」 ドクターシーラボPRESENTS  脚本:ジェフリー・レイン  作詞・作曲:ディヴィッド・ヤズベク  演出:宮田慶子 翻訳:常田景子 訳詞:森雪之丞  10/8M
JAILBREAKERS〜ジェイルブレイカーズ〜」 作・演出:G2  音楽:松岡昌宏 主催:フジテレビジョン 10/8S 他 
アジアの女」 2006/2007シーズン  作・演出:長塚圭史 10/9M 他
書く女」 二兎社公演 作・演出:永井愛 10/14M
十月大歌舞伎」 歌舞伎座 10/21 昼の部 夜の部



back

オレステス 作:エウリピデス 翻訳:山形尚江  演出:蜷川幸雄  Bunkamura シアターコクーン


 いろいろな意味で蜷川さんのギリシア悲劇だなぁと思った。

 予想以上に北村有起哉さん(ピュラデス役)の衣装がお似合いでカッコよかった。台詞の言い方もメタルマクベスやリンダリンダなどの時とは全く違う。マクベス等の時はなんだかフニャフニャしてるけど、その気になると正統派(笑) 素敵だった。少々印象が端正過ぎて(さらっとし過ぎて)、ピュラデスとしては個人的にはもう少し熱さが欲しかったりもしたのだけれど。

 藤原竜也さん、中嶋朋子さんはもちろん凄い迫力で圧倒された。
 ただ私の中では寺島姉弟(しのぶさんと菊之助さん)のエレクトラとオレステスがベースになってしまっているからなぁ。
 その時と比べると二人の繋がりが、こちらもなんとなく端正な気がした。激しいのだが、どこかギリシア彫刻っぽいとでも言えば良いのかな。綺麗な、やや綺麗過ぎる印象だった。 生身の繋がりみたいなものがあまり感じられないような気がした。
 ピュラデスとの関係もそう。とてもしっかり綺麗に見せてくれるのだけれど、なんとなく造られたモノのような感じがしてしまった。
 その辺も含め、グリークスと時とのニュアンスの違いなどが興味深かった。

 ちなみに、菊之助さんの時のピュラデスは合田雅史さん。今の水戸黄門の格さんです(笑)


 それから今回、コロスが時々・・・こういう表現はあまりよろしくないのだが・・・ウザく感じる時があった。苦悩、煩悶している二人(ピュラデスを入れれば3人)を、さして何もしないくせに(いや、コロスが何か事を起しちゃったらまずいだろうけど(^^;)ただただ見ている様が、一種の野次馬のように思えてしまった気がする。
 
 ラストは思い切りチラシ(今の世における”神々”と人間とは・・・と言うことなんだろう)に埋まった。おかげでラストの印象が少々散漫になってしまった。失敗・・・


漂う電球 オリガト・プラスティコ VOL.3  作:ウッディ・アレン 翻訳:鈴木小百合 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 本多劇場


 やはりこのお芝居は好きだ。観た後、妙に落ち込むのも同じ。

 お芝居としては先週の方が良かったかもしれない。今日(7日ソワレ)は台詞を噛む方も多かったし、ちょっとしたタイミングが何となくズレていたと言うかしっくりしていなかったところがあった気がした。お疲れだったのかな。
 ま、ほんの些細なモノなので私の感じ方に過ぎないとも言える。

 今回は、前回引っ張られてしまった弟君により注意を向けて観てた。

 前回、ラストの兄弟の手品シーンは暖かく小さな救いの明かりのように思えたのだが、今回観たらスティーブの表情は固くひどく切なくて、電球があやふやな覚束ない未来の象徴のようにも見えてしまった。
 高橋さんの表情は引き込まれる。


ブロードウェイミュージカルペテン師と詐欺師  ドクターシーラボPRESENTS  脚本:ジェフリー・レイン  作詞・作曲:ディヴィッド・ヤズベク  演出:宮田慶子 翻訳:常田景子 訳詞:森雪之丞  天王洲 銀河劇場


 天王洲 銀河劇場。 すごい名前だ(笑)

 こけらおとし公演だそうで。認識しておりませんでした(^^;


 全然話を知らずに観に行った。キャストもあまりわかっていなかった。
 驚いた。

 高田聖子さんは素敵、ある意味無敵(笑)
 舞台が彼女の色に変わる。
 それから今回、鶴見辰吾さんがかなり素敵だった。
 プリンス(笑)に心底忠実で冷静沈着な補佐官(表向きは警察)、でも意外と可愛かったりもする(笑)
 冷静と言えばホテルの支配人さん(乾あきおさん)も個人的にはなかなか惹かれた。

 奥菜恵さんはすごくキュートだったし、鹿賀丈史さんのダンディな紳士振りもとてもお似合い、市村正親さんはさすが芸達者。

 楽しめたことは楽しめたのだが…んー

 私はミュージカルと銘打たれてしまうと、歌がイマイチな方はなかなか許容し難い。 お芝居としては奥菜さんは可愛くて良かったけどお歌が…
 それから、市村さんの若造と言うのは……かなり前で観たせいもあるかと思うけど、動きなどはさすがだと思うけど、歌うとお声に貫禄あるし、鹿賀さんとの対比として申し訳ないがやはりちと飲み込み難かった。
 アルフレート君達では若すぎるかも知れないがせめて30代の方のほうが…(^^;


JAILBREAKERS〜ジェイルブレイカーズ〜 作・演出:G2  音楽:松岡昌宏 主催:フジテレビジョン  東京グローブ座


 (10/8S分)
 マチネに続き、全然話を認識せずに観に行った。でも出演者はこちらはかなり認識してる(笑)

 楽しかった!
 比べる必要ないけど私にとってはソワレの勝ち(笑)
 だって皆様、お芝居の上に歌も演奏もちゃんとしてるし、若者が若いし…と言うのは双方に失礼か(^^;
 でもさすがジャニーズ主演のグローブ座公演、最後の盛り上げ方は堂に入っている。このお芝居でああいうラストは有りだと思う。と言うより、単純に私は楽しい。
  かなり素直に総立ちになって、松岡さんが小さくガッツポーズしてたのも観てて清々しくて良かった。


 お芝居としても、ちと強引、無理矢理な所もあるが面白く観られた。
 役者さんも皆様良かった。
 個人的には久ヶ沢さんがツボだった。可愛い(笑)
 徹底してダークな大高さんと言うのも新鮮で素敵だったし(大高さんの朴訥な笑顔が見られないのは淋しいけど)、歌うアクションクラブ(川原さんと前田さん)も新鮮(笑)
 一見か弱く実は腹黒い植本さんは珍しくないが(笑)、ステージ姿も含めて魅力的だった。
 三上さんも相変わらず素敵。もう少し出て頂きたかったし、弾いて頂きたかった。コングさんにももっと歌って頂きたかった。河原さんもすごいねぇ(笑)。篠原さんもキュート。歌も素敵。
 複数回観るのを後悔せずに済んで嬉しい(笑)

 そして、ジェイルブレイカーズで可愛いステージ衣装でキーボード弾いてる植本さんと、弾けるなんて存じ上げなかった三上さんのギターを見てて、お芝居とは関係なく浮かんでしまった想い。

             BKBのステージが観たい。


(10/14S分)
 ジェイルブレーカーズ2回目も面白かった。2階からだったのだが、ここから観ると役者さん達が本当に演奏されているのが良くわかった。皆様、すごいです。マジでライブやってください。
 そして河原さんは綺麗だ(笑) その分、須藤理彩さんは時々衣装で損をしているような気がした(^^;
 でも・・・どう考えても大高さんと川原さん演じる刑事さん達が宅配ボックスごときを見逃すはずないよねぇ。百歩譲って見逃したとしても、売りに出されてる物件の宅配ボックスが大家さんに明けられて無い訳ないじゃん。って突っ込んだらお話終わっちゃうけど(笑)


(10/22分)
 意味がわかりません(笑)

 カーテンコールで大高さん、ティッシュボックスのティッシュを客席に投げてて川原さんに連行された(笑)

 最初の銀平さんへの電話で京介さん、
 「豹柄の倉庫あるでしょう?」「あ?・・・あるね。」
 あるかぁ?(笑)

 調達屋さんへのお見舞い、何にしよう?と梅ちゃんに問いかけた坂本さん(この時点ではね)、自分で答えて
 「栗。とにかくなんか栗!」
 梅ちゃん「・・・」(笑)


 ソロ後、三上さんがピックを客席に放り投げたのはわかる。カッコ良かった〜!

 最後の曲の皆様、もうすっかりのびやかに乗ってて楽しそう。コングさん、三上さん、久ヶ沢さん、植本さん辺りはまともにそれぞれ一曲ずつ歌って頂きたいくらいな美声だった。

 ジェイルブレイカーズ、3回目。My楽(笑)
 Y列だったが、すでにセンターと2階から観てるので問題なし。
 隣近所?(笑)のお嬢さん方はドラムを叩く松岡さんが、すごい近い〜!と休憩時間に興奮されてたが、鬼ちゃん(久ヶ沢さん)の方がもっと近い。大高さん、川原さん、前田さんなどもすぐ近くにいらっしゃるし、嬉しかった(笑)
 今回、久ヶ沢さんは頼りない弁護士さんの時も含めてすごく可笑しくて可愛くて素敵だった(笑)

 終演後に回りのお嬢さん方が「皆、カッコいいよねぇ。」と話されてたのもなんだか嬉しかった。
 でも客席に三宅健さんがいると知ってからしばらくは皆様、お芝居中もチラチラとそちらを見てた。
 ま、仕方なかろう(笑)


アジアの女 2006/2007シーズン  作・演出:長塚圭史  新国立劇場 小劇場


 新国立劇場小劇場。


 最初に観た時(9/30M)の感想は、
    んー、嫌いじゃないけどまだすごく好きとは言えない。舞台もこなれた頃、あと何度か観たら結構はまるかも。
 
 そんな感じだった。この時は、私としてはなんとなくまだピタッと来なくてもどかしい気がした。
 役者さん達は皆様良かったし、ラストは、舞台っていろいろな"力"の結晶だよなぁと改めて思わせられた。

 2回目(10/9M)
 あまりにもストレート過ぎると感じる表現はやはりそう感じたが、前回よりもお話に入り込めた気がした。
 役者さん達はやはり皆様、素敵。峯村さん、好き。ナイロンのチケット、頑張って取ろうと改めて思う(笑)
 役者としての岩松了さんのイメージは、どうもウーマンリブの「グレープフルーツちょうだい」の時の”オバサン”が強烈過ぎるのだが(^^;、こういう危うい感覚の役で拝見してもとてもはまる。

 そして楽日(10/15M)
 やはり某国のくだりとかストレート過ぎて馴染まないところがあるようには感じたものの、良かった。登場人物それぞれの関係と、ちょっとした仕草などが繋がってドキッとさせられたりした。三人で虫を追うところ、笑ってるんだもんなぁ。
 邪道と言えば邪道だが、何度か繰り返して観た方がより味わえるお芝居な気がした。ま、私の感性はトロいからな(笑)。
 予想通り、最終的にはこのお芝居好きだと思った。


書く女 二兎社公演 作・演出:永井愛  世田谷パブリックシアター


 良かった。
 比較的淡々と物語が流れていき、若干とばし気味に感じた所もあるが、私は面白く観られた。泣かされもした。

 樋口一葉さんの小説は国語の勉強としてタイトルと概要を覚えたくらいで読んだことがないし(たけくらべは「ガラスの仮面」で覚えたようなもの(笑))作者ご自身のことももちろん存じ上げなかったので、ほとんど普通のお芝居として観たが、背景を知っているとまた別な感覚で興味深かったのかもしれない。

 どこか現実離れした文壇の青年達とのやりとり、現実そのものの家族とのやり取り、微妙な同性とのやり取り、それぞれ面白かった。
 批評家:斎藤緑雨(向井孝成さん)との絡みはもう少し観たいような気がした。
 一葉の寺島しのぶさんは芯の強さも感じるが時々ものすごく可愛い。一葉と言う人は真面目に現実に取り組み、だからこそ迷いもし悩みもしながら生きた人に見えた。
 
 一葉の心の永遠の想い人たる半井桃水:筒井道隆さんはある意味不思議な役者さんだ(笑)
 いつも同じような朴訥っぽい頼りなげな雰囲気で、申し訳ないがそれほどお上手には見えないのだが、それが妙に味にも思えてしまう。私個人にはね(笑)


十月大歌舞伎 歌舞伎座


 歌舞伎座。いつものごとく昼夜通し。


 10時頃にあとほんの少しの所で取りそこねたチケットのショックを引きずりつつ観劇開始。
 こう言う時に「葛の葉」の歌舞伎なテンポは正直かったるくて歯痒かった。でも子役の方が可愛くて、それからこれを元にした別な芝居に気持ちが飛んで(ゴクネコ、よきち君10歳(笑))、逆輸入的?に話に入り込んだ。
 切ない話だ。晴明さんのご両親なんだよね。

「対面」は華やか。気分はお正月(笑)
團十郎さんの工藤がゆったりと風格があって良かった。
十郎と五郎はとにかく並ぶとお綺麗。
十郎の菊之助さんのたおやかな品の良さは好き。海老蔵さんの五郎は…ちょっと子供っぽ過ぎる気がするのだが…五郎ってまあそういう所あるのだろうけれど。

「熊谷陣屋」これも話自体で泣かされてしまう。
今回、席が3階の結構後ろだったのであまり役者さんもよく見えなかったのだが、その分、話を観てた気がする。
相模と藤の方の立場が実は逆なことを知って観てるから悲しいんだよなあ。

「お祭り」単純に華やかで楽しい一幕だった。
仁左衛門さんは相変わらずすっきりとお涼しい、それでいて色気もある二枚目ですねぇ。


夜の部

「仮名手本忠臣蔵」
5段目、6段目。

知って観ててもバカモノと思う(^^;)
大金持って大声で独り言言うお義父上。
人ひとり殺しておいて、動転して逃げてしまったのはわかるとしても、岳父でなければとりあえずお金盗ったことまで良しと思っててどうする、勘平。
結果として岳父の仇討ちになっていたのだから良かったがそれはあくまで偶然。赤穂浪士の方々もいい加減だ。と言う感想を客に抱かせるお話で良いのかね(笑)

勘平の仁左衛門さんは、なんかもう、若さ故の過ち、と言う言葉がそのまま当て嵌まるような青臭ささえ漂う危うい若者振り。
もちろんお綺麗で祇園町に向かうお軽を呼び止めて引き寄せる所なんざ、菊之助さんのお軽も合わせて、観てるこちらが気恥ずかしくなるくらいの初々しい激しさ。

定九郎の海老蔵さんも悪振り、なかなか素敵なのだが、勘平の危なっかしい色男っ振り(笑)にはちょっと追い付かない。出番の多さも違うしね(笑)


「髪結新三」
大家さんの弥十郎さんが素敵(笑)
幸四郎さんの新三も結構さらっとしてて良かった。
全体的に割とあっさりした感じがした。 私としてはそういう方がこのお話は観易い。変に濃くされると、いろいろなしがらみや感情が生々しくなりすぎて観ているのがしんどくなる。

しかし今月は季節感ぐちゃぐちゃだな(笑)