2003年8月(観劇順)

「シャンソマニア」 花組芝居 8/1S他
「王家に捧ぐ歌 −オペラ「アイーダ」より」 宝塚歌劇 星組公演 8/2M
「WEE THOMAS」 作:マーティン・マクドナー 演出:長塚圭史 出演:北村有起哉 他 8/7M
「阿修羅城の瞳」 プレヴュー公演 Inouekabuki Shochiku-mix 8/7夜の部
「阿修羅城の瞳」 Inouekabuki Shochiku-mix 8/9昼の部 他
「レ・ミゼラブル」 東宝 8/10S
「熊沢パンキース03」 ウーマンリブ VOL.7  8/17M
「シンデレラストーリー」 フコク生命ミュージカル 8/24M
「八月納涼歌舞伎」 8/24 第三部
「八月納涼歌舞伎」 8/29 第一部、第二部
「京都11区」 MONO 第31回公演 8/30M
「3つの事情 男性版」 泪目銀座 第11回公演 8/31M


back

「京都11区」 MONO 第31回公演: 紀伊國屋サザンシアター


 京都郊外の北崎町。
 京都は生粋の京都人が、という気運が高まって以来、中心地から追われるように移ってきた人々が多く住む町だったが、京都市内は車の乗り入れが禁止され、その代わりこの付近一帯を駐車場にするという市の政策もあり、いつしか人口は減り、寂れた場所で凶悪事件が立て続けに起こってさらに人が減るという悪循環。

  明治時代に作られた洋風の寺を改造した建物で喫茶店を営んでいた高幡得治・早苗夫妻も、市への建物売却を一旦は承諾したものの、保存すると言われたこの建物が取り壊されると聞いて反対運動を始めた。
 彼らに賛同して運動に加わってくれた近所のマンションに住む板倉実・奈美子夫妻。明るく人当たりの良い夫婦だが、奈美子は近くの廃工場に住みつき「宇宙人と交信する。」とか言う怪しげな団体に出入りしており、実はなんとかやめさせようとしていた。
 もう一人、イタリアから旅行に来ていて彼らの運動に感動したと押しかけてきた、イタリア国籍で京都マニアの真中毬男。何かずれていて人の話を聞かない真中だが、本人は至って真剣らしく、結局高幡家に居候して運動に参加する。運動と言っても「取り壊し反対」の垂れ幕を下げ、地域の空家状況を調べているくらいなのだが。

  担当の市職員:中野弘之は平和的に立ち退いて欲しいと毎日説得に来ているが、押しが弱く相手にされない。しかし、このままではいずれ不法占拠で警察に逮捕されることになる。本人も九州出身で冷遇されている中野は彼らを心配していた。

  そんな中、あの怪しげな団体が京都の中心地に放火するという事件が起こる。
  実は奈美子も現場にいるのではと案じるが、彼女は事件そのものには関係していなかった。しかしあの人達がそんなことをするはずがないと言い張る奈美子に、実はもう一緒にはやっていけないと告げる。
  一方、得治が愛媛出身なのでこの町に住んでいるものの早苗はもともと京都出身、実家は中心地にあり父親が事件に巻き込まれて死んでしまった。マンションの住民に追い払われて戻ってきた奈美子に、早苗は怒りをぶつけてしまう。普段は気弱で好きな猫のことしか意見が言えないと早苗に怒られている得治が早苗を叱りつけ、早苗は部屋に引っ込んでしまった。
  そこへ中野の上司:庄内智司がやってきて、不幸があったから、という中野の話も聞かず、明日の朝には家具一切を運び出すからと言い捨てて去った。

  所詮お役所仕事ですから明日さえ乗り切ればしばらく大丈夫です、と、中野は反対派についた。

  マンションを追い出された板倉夫妻、中野まで居候となった高幡家。ある明け方、水道が止められていた。建物の前には猫の死骸が捨てられており、水道の元栓を開けに行った実が後頭部を殴られた。近所の住民の仕業だった。
  ここの人間はあの団体と同類に思われているから、と、いきなりやってきた庄内が言った。愛媛出身で部下の中野にそれなりに目をかけていた庄内は、本日9時に取り壊しが始まる、と教えに来たのだった。警察が来る前に早く出て行くようにと忠告してくれたのだったが、すでに遅く警察がやってきた。
  その時、実が意識不明だと看病していた奈美子が飛び出してくる。この辺は救急車もなかなか来てくれない。意を決したように中野が指示を出す。庄内の車で運ぼう。警官はなんとかします。中野と真中が庄内と一緒に外へ出ていく。

  9時少し前、2階で探し物をしていて警察に捕まらなかった得治と、旅行者だからと簡単に釈放された真中は取り壊しに対抗すべく待っていた。相手は政府や警官ではなくて「京都」だと言う得治。真中は「自分はイタリアでも日本でも居場所がない。」と苦笑する。得治が「ここにいたじゃないですか。イタリア人でも日本人でもなく、貴方としていたじゃないですか。」と笑う。
  来た。 轟音が響く。


  良かったです。
  相変わらず台詞の調子や間がとても良かったです。
  良かったのですが、今回、聞いていてズキズキしすぎて、もうやめてくれ、と思ったりしながら観ておりました。
  これまでのMONOのお芝居だと、これ以上続くと辛すぎるという所でふっと救ってくれる笑いや言葉があったように思うのですが、今回はそれがなかった・・・訳ではないのかもしれませんが、いつもよりタイミングが遅かったように思えて、かなりきつく感じる所がありました。

  個人的に一番きつかったのは板倉夫妻の会話かな。
  怪しげな団体への出入りを止めて欲しい実さん(尾方宣久さん)と、多分とても純粋なのでしょう、団体の主張を素直に信じて繰り返す奈美子さん(増田記子さん)。「宇宙人なんていないんだよ。」「宇宙人はいるわよ。」 
  この意見だけに関して言えば私も奈美子さん側で、いないと断言する実さんには根拠がないと思いましたが(^^;、そう言うことではなくて、実さんが言いたいのは、ああいう団体に関わるのはやめてくれ、ということでしょうに、奈美子さんは「宇宙人はいる。」と繰り返し、延々と平行線をたどる。結局各々の考え方次第で結論は出ない宗教の議論のようで(と言うか、まあ一種の新興宗教団体に近いのでしょうから、そのものか)、どちらが間違っているとは言えない。でもこのままでは必ず二人に溝が広がってしまう。それ以上続けちゃダメ、とハラハラしました。
  同じことが放火事件の後でも繰り返される。「絶対あの人達じゃない。警察が間違ってる。」と繰り返す奈美子さんは、「彼らが犯人だ。」という実さんの言葉を断固として聞き入れない。そしてとうとう実さんは別れを口にし、奈美子さんも仕方ないと受け入れる。
  信頼し合っていた人と人の間に溝が出来ていく過程を眺めているようで、かなりつらかったです。

  もっとも溝が出来る過程がある一方で、真中さんや、中野さんとの信頼関係構築の過程もありました。
  最後の得治さんの「ここにいたじゃないですか。」は少々あざとい気もしましたが、こういう言葉も聞きたい気分でしたので良かったです。
  
  もちろん笑いもあって、またヘンテコリンな擬音(今回は方言ですらありません。全くの個人技(笑))を使う庄内さん(土田英生さん)や、独り善がりで受け入れ難くなる本当にギリギリのところで可笑しい真中さん(奥村泰彦さん)。
 取り壊し反対の意見を求められてもつい奥さんの早苗さん(西野千雅子さん)にすがってしまうへにゃっと情けない得治さん(水沼健さん)は夢中になると猫言葉になってしまったりするし、いかにも真面目で気弱なお役人らしい中野さん(金替康博さん)と高幡夫妻の冒頭のやりとりもかなり可笑しかったです。
  ラスト近く、もうすぐ警官が来るという緊迫した状況でお互いに愛媛出身で猫好きとわかった得治さんと庄内さんの意気投合振りも場面が場面だけになおさら変でした(笑) 
 ただこのやりとりは、同じ出身地と言うだけで生まれる親近感は、結局、地方出身者を排斥する”京都”と同じものだと早苗さんに指摘されてまして可笑しいだけではないです。

  出身地による”親近感”はともかく”差別”があんな風に拡大した京都というのは、私としてはちょっと上手く想像出来なかったのですが、受け入れてもらえない、居場所がない、と言う感覚は実感としてわかります。そして自分ではどうしようもないことで排斥されるのだとしたら、どうしようもないだけになおさらやりきれないと思います。  
  謎の団体もそうだったのかなぁ?という台詞がありましたが、その団体にしても本当に悪かったのかどうかは謎。もしかしたら奈美子さんの主張が正しいのかもしれない。でも、最後の奈美子さんは意識不明の実さんに向かって「宇宙人はいないのよね。」と繰り返し呼びかけていたそうで、何が正しいとかではなくて、実さんとの繋がりを選んだのでしょう。
  
  結局、創るのも壊すのも人と人のはずでしょうに。何だったのでしょうね、この”京都”って。
  
  ところで、愛媛出身でとても猫好きの男性、という水沼さんの設定を聞いた時はあやうく噴出しそうになりました(笑) 
  水沼さん、実際愛媛出身で歳も一緒ですしね、かつらさんと。


「3つの事情 男性版」 泪目銀座 第11回公演: THEATER/TOP


 結婚情報サービスシステム「モーネット」主催のツアーで知り合った藤村和美42歳、矢巾恒平38歳、小早川留吉29歳。
 
 バツイチで娘に勧められてモーネットに登録した開業医:藤村は、トラック運転手だと言う強面の矢巾が「殺せ。」「死体は運んで埋める。」と電話をしているのを盗み聞きし、さらに娘から女子大生が行方不明というニュースを教えられて彼を怖がっていたが、口下手でなかなか女性とも付き合えず、年下の小早川に言いたい放題言われてしょげ返り、地元で神様と祭られるオオミミズウオを素直に崇め、テラスに置いてあったオオミミズウオの銅像を壊して、罰が当たるとうろたえる(本当はその銅像を最初に倒して壊したのは藤村なのだが。)ような矢巾の純朴さにだんだん親しみを覚える。

 小早川は、実は今度自社で行うお見合いイベントの情報収集のために潜り込んだイベント会社の社員。ずけずけと物を言い、口から出任せの嘘をついたりもするが、さらっと軽く嫌味はない。銅像を壊したと落ち込む矢巾に「壊したのはオレですから。」と声をかけてやったりする。(藤村の次に触って一部壊した。)
 
 暇を持て余して時々彼女に電話していた小早川だが、そのうち同僚でもある彼女が部長と出来ていたことが判明し、さすがに落ち込んでしまう。 そんな時、はっきり意見してくれる小早川になついてしまったらしい矢巾が、とうとうツアーで気の合う女性と出会えた、と喜んで報告に来る。浮かれて小早川の落ち込みも構ってられないらしい矢巾の様子に小早川は諦めて話を聞いてやるが、結局自分では何もせずスタッフに取り持ってもらった矢巾にまた呆れる。
 
 そうこうするうちに壊した銅像が賞品らしいとわかり、三人は焦る。ボンドでとりあえず修復するかという話をしている合い間に、藤村から矢巾の電話とニュースの話を聞いた小早川は驚愕して、ボンドを買ってくる、とスタッフの制止も振り切ってホテルを飛び出して行ってしまう。

 藤村は、小早川がボンドを買いに行ったと信じて疑わない矢巾とテラスで待っている。離婚の理由を聞かれて、嫁姑の問題で妻を庇いきれなかった藤村は今でも妻を思っていることを自覚する。
 と、突然、ずっと開かなかったレストランのドアが揺れる。もしかして小早川が?と二人がドアをこじ開けようとしていると「何やってるんですか?」と別な場所からひょっこり小早川が現れた。玄関から入れないので裏から入ったのだと言う。すっかり元に戻っている小早川に、矢巾が外した隙に藤村が尋ねると、駅まで行ったがすでに終電は出た後、そしてニュースで誘拐犯人が捕まったことを聞いて戻ってきたのだと言う。

 開かずの扉は単に床と上にストッパーがついているだけ。落ち込んでいる時に見つけた小早川が外すと簡単に開いた。中には煌びやかなオオミミズウオの銅像が・・・。3人が壊したのは廃棄品だった。覆われていたビニールを自分が剥がしたことを思い出した藤村は黙っていた(^^;

 勝手な外出のせいでモーネットから退会させられた小早川は、しかし既に情報は入手済みなので問題なし、さばさばとかの部長に報告する。藤村は、元妻から今度会おうという連絡が来たことを娘から知らされる。矢巾は出会った女性と上手くいきそう。なお、矢巾の電話は弟の一人が飼っている蚕のことだった。
 
 放送が流れる。イベントの最後の賞品は高名な画家の「なまずの水墨画」。それは3人で話している時小早川がくしゃくしゃにして捨ててしまったもの。三人は再び大慌て。


  作・演出の福島さんがパンフレットに書いておられますが、通常のなみぎんのお芝居はアテ書きが基本なのだそうです。
  それを今回はダブルキャスト、男性版、女性版でやってみようという企画。
  福島さんにもどうなるかわからない、雲を掴む様な新たな挑戦ということでした。

  その男性版。
  面白かったです。だからどう、とかいうこともあまり考えずに楽しく観られました(笑)
  (いや、なみぎんって結構、その・・・教訓っぽいことが強く感じられることが時々ありますので(^^;)

  長谷川朝晴さん(小早川さん役)が良かったです。
  ジョビジョバのコントとお芝居を組み合わせたようなものは2回ほど観てまして、長谷川さんは女性役のような柔らかい役がとてもお上手な印象がありました。
  今回はいかにも今時の若者。なんでもズケズケ遠慮無しに口にしてしまうし、いい加減だし、自分勝手のようだけれど、根は悪くなくて全然憎めない。藤村さんが自分派か矢巾派か?と妙に拘ったり、落ち込んで階段にひっくり返っている姿も可愛くて、なんだかよくわからないけれど好印象な人でした(笑)
  そして何より「間」がすごく良かったです。普通見かけるよりもほんの少しだけ長いのです。呆気にとられて物も言わずに相手をじっと見つめる長さなどがホントにほんのちょっとだけ長くて、それがものすごく効果的。可笑しい時はすごく可笑しい。可笑しい場面でない時も引き込まれるようで、まさに絶妙でした。


  冒頭の藤村さん(山崎一さん)と矢巾さん(朝倉伸二さん)のシーンは、個人的には少々ベタ過ぎてやや引き気味になってしまったのですが(^^; もちろんお二人ともお上手でございました。
  
  矢巾さんが犯人でないのはほとんど最初から確信できます(笑) 朝倉さんの外観と矢巾さんの内面のギャップはやはり面白いです。純朴と言えば聞こえは良いですけれど、あの外観で「だども〜」とすがられると、小早川さんでなくても「あのねぇ!」と喝入れたくなりますね、きっと(笑)
  (でも、たまにはナミギンで違ったキャラの朝倉さんも観てみたいような気がしないでもありません(^^;)
  
  藤村さんはごく”普通”の人なのでしょうねぇ。銅像壊したことをずっと黙っていたり、ずるい所も結構あって(そういう点ではかなり率直で潔い小早川さんには見抜かれてましたが(笑))、だから今でも愛している奥さんとも一度は離婚に至ってしまったのかなと言うようにも思えました。普通に真面目でちょっと小心者で、でもまあ普通に良い人。山崎さん、いい感じでした。

  携帯電話がかなり活躍しているのも面白かったです。3人しか出ていないのですが、それぞれが外に電話をかける。携帯なので比較的自由にかけられる。それを盗み聞きして誤解したり、浮気がばれたり・・・。そもそも今回のホテルは電波が入り難くて、だからこそ3人が電波の入るテラスに集まることになるのです。
  これだけ浸透している携帯電話がお芝居に出てくるのは別に不思議も何でもないのですが、5月末から6月にあった「創る奴ら」でもそうでしたが、福島さん、携帯電話を意識的に目立つように使っているような気がします。

  ところで、楽しかったですが、ラストはどうよ?と思いました。
  幾らなんでもそんな高価なものをそこら辺にちゃらっと置いておく訳ないでしょう(笑)