2003年7月(観劇順)

「時間ト部屋」 tpt 作:ボート・シュトラウス、 演出:トーマス・オリバー・ニーハウス 7/5M
「フユヒコ」 劇団青年座168回公演 7/6M
「SLEEPLESS」 クリオネ・プロデュース 作:倉持裕、 演出:板垣恭一 7/8S 他
「ハムレット」 ホリプロ 作:シェイクスピア、 翻訳:河合祥一郎、 演出:ジョナサン・ケント 7/13M
「PRISM 5」 出演 : 三村聡 倉品淳子 村上哲也 水寄真弓 7/20S
「シャンソマニア」 花組芝居 7/24S他
「オールディーズ・バット・ゴールディーズ」 劇団M.O.P  7/26M


back

「SLEEPLESS」 クリオネ・プロデュース 作:倉持裕、 演出:板垣恭一: 青山円形劇場


 大手アパレル企業が建設した製菓工場。その周りには社宅が立ち並び、出来上がった一つの街。ゴミを捨てる日時はきちんと守り、24時には皆が寝静まっているような健全な街。

 ある夜更け、工場近くの信号機。めったに車も通らず夜間は押しボタンを押さないとずっと赤のまま。その信号に廃材をデコレーションしている中瀬と宮寺。こんな町はおかしいという宮寺の主張に後輩の中瀬が共感して始めた抵抗運動のはずなのだが、実際に手を動かしているのは中瀬だけ。宮寺はもっともらしいことは言うものの見ているだけ。宮寺には、以前期待されながら大失敗に終わった”カラフルポップコーン”という企画があり、今でもそれは引っかかっている。

  同僚の万代伸介・綾夫妻が車でやってきた。何かもめているらしく、万代は一方的に宮寺に綾を任せてどこかに行ってしまった。宮寺と綾はかつて付き合っていた仲。寝坊して遅れていた中瀬の同期:大河内もやってきた。
  そこへ今度はジョギングしながら田中課長がやってくる。宮寺のポップコーンに触れたりして気まずい会話の後、思いも寄らぬ狭い路地に消えていく。
 中瀬を無理やり探索に行かせたあと、宮寺は綾にもめていた理由を聞く。最近万代が夜中に数時間どこかに出かけていくのに綾には何の説明もない。最近この町では放火事件が起こっていることもあり、不安に思った綾が今晩はついてきたのだった。
 中瀬が灯油らしきものを踏んづけて戻り、宮寺と共に再び探索に出かけて綾だけになったところにアダルトビデオの撮影をしている梶本が現れた。共演する女優:水木と間違われて抱きつかれた綾の叫びを聞いて宮寺達はかけ戻ってくるが、綾は帰ってしまった。
 梶本と意気投合した宮寺だが、撮影風景を見ているうちに怒り出し、梶本を殴り倒してしまう。梶本と水木に「街の警備員?」とあざけられる宮寺。中瀬も宮寺の矛盾した行動に失望し、宮寺は路地に入っていってしまう。 
 万代と一緒に綾が戻ってきた。万代は綾に抱きついた男をやっつけようとしていたのだが、すでに梶本は去った後。万代は実は消防隊活動をしていたのだった。
 
 宮寺が路地から灯油の入ったペットボトルを見つけて戻ってきた。万代達消防隊は田中課長が毎夜のようにジョギングしている姿を見ている。課長が放火犯人? 路地から戻ってきた田中課長は皆に囲まれ、宮寺に「全てわかっている。」と言われて観念する。
 万代達が課長を連れて行こうとした時、突然、工場で爆発が起こる。宮寺に課長を任せて皆は工場に向かった。
 
 自分も行こうとする田中課長を引き止めて、宮寺は「さあ、これからだ。皆、目を覚ます。」
 空に舞う七色のポップコーンの下で笑う宮寺。

 田中課長は単に浮気をしていただけ。「狂ってる。」とかけ去った。
 
 水木と梶本が戻ってきた。さらに爆発は続き、ポップコーンが舞う。はしゃぐ二人に「撮ってやろうか?」という宮寺の申し出はきっぱりはねつけられたが、笑って宮寺は鞄を取り上げ、信号の前に立つ。
 「押さないの?」と水木に言われて一瞬押しボタンを押そうとした宮寺だが、いや、と止まり、赤信号のまま渡り出す。

 と、車が来た。宮寺は見ている。
 急ブレーキの音。そして信号が青に変わった。
 
 
 ・・・・・・・複雑な気分でした。

 役者さん達は皆様魅力的で、それぞれの場面、それぞれに良かったです。
 楽しめました。
 
 各場面の桂憲一さん(宮寺さん役)はそれぞれにすごく素敵。クライマックス辺りはゾクゾクする。七色のポップコーンが降って来るシーン等は哀しいくらい綺麗でした。そして、ラストの表情、何とも言えない。表現のしようがないのですがとにかく目に焼きつきました。

 素直に育ってきたっぽい中瀬君:小林高鹿さんも楽しい。好印象。「・・・やぎ?」はもう忘れられません(笑)
 曽世海児さんの万代さんは、とてもまともに良い人で良いご主人。
 中村音子さんの綾さんは拗ねるところも可愛い。この人も良い人だと思う。
 大河内さん:高橋拓自さんは可笑しい(笑) なんでもOKなんだろうな(笑)
 水木さん:野口かおるさんも梶本君:本田誠人さんも、へっちゃらさ加減が良いです。
 田中課長:俵木藤太さんだってつい「がんばって」と声をかけてしまいそうな気がする課長。

 だけど全体を観るとどこか物足りない。
 クライマックスはかつらさんがすごくカッコいいから、ある意味それでもうOKだったりもするけれど(笑)、それとは別に展開としてはなんか当たり前過ぎるようにも思えました。
 ラストは、初日は赤信号の横断歩道を渡ろうとした宮寺さんが車に轢かれてお仕舞いと言う感じがしっくりしませんでしたが(救いが欲しかった訳ではなくて、これでは宮寺さん、要するに逃げきって終わりじゃん、とも思ったし、異物の宮寺さんを街が排除した、と思うにしても、なんだか当たり前過ぎるように感じた。)、2回目を観ましたら、あのぎりぎりの瞬間に信号が青に変わるのに気付きました。ブレーキの音、照明の消え方も微妙にずれている。結局どうなるのか曖昧な感じを受けたのでそれは良かったです。

 曽世さんの万代さん、あれはあれで私は好きです。ああいうホントにごく普通に健全な万代ご夫妻、良いです。
 そして田中課長もとても普通な人に思えました。

  でも、私としては、万代さんにはもっと行き過ぎた不自然な健全さが欲しかった。異様だったのはせいぜい横断歩道の渡り方くらいでしたもの。それ以外は結構ドジなこともするし、お茶目な所もあるし、私としてはそんなに嫌な人には思えなかった。。
  田中課長は、創られた”健全な社会”からささやかに逸脱しようとした人だから普通でもいいですけれど、最初から疑えないのですよ、あの方。どう見ても犯人には思えなかった。

 このお二人が普通に見えてしまうと、宮寺さんが何に敵意を向けているのかわからない気がするのです。
 狂気だとしても、あの街のどこにそれを引き出すものがあったのかわからない。
 言葉では「窮屈」と言われるけれど、それほどではないごく普通の街なのではないかと思えてしまう。
 いやごく普通の街にも狂気を引き出すものがあるのだと言う事だとしても、それが感覚的に納得できない。
 
 軽々としがらみを飛び越えているように見える水木さんと梶本君の存在は良かったですが、あの街では彼らの存在もさほど特異的ではないような、宮寺さんが嫉妬する?怒る?ほどのことではないように思えてしまった。
 赤信号を渡れないのは誰よりも宮寺さんだったというのはあるのですが、彼がそういう風に捉われてしまった原因がどうもピンと来ませんでした。

 結局は、仕事に失敗した宮寺さんがいじけているだけなのでは?と言う風にも思えてしまう。
 かつらさん、カッコいい〜と思いながら、でも、よく考えてみると宮寺さんって結局・・・と自分の中で葛藤してました。
 感覚的に納得出来てしまえば、動機はそれでも良いと言えば良いはずなのですけれど。
 
 お話そのものより演出かな?と言う感じもしました。
 戯曲書かれた倉持さんが演出されたら、もっときつい感じになるのではと思いました。
 これもものすごく独りよがりな感想ですけれど、以前、板垣さんが鴻上さんの「デジャヴュ」を演出されたことがありまして、それはそれで楽しめたのですが、なんと言うか、こう、鴻上さんのお芝居の持つ痛さが遠くなっていたような感じがありました。
 説明し難いのですが、んー、基本が健全というような気がする。

 まあ、かつらさんの宮寺さんがカッコよすぎたのかもしれませんけどね。
 中瀬君や綾さん、万代さんとのやりとりも、いじけたりしつつも普通の友達同士の会話のように思えて、宮寺さんはまともな感覚を持った人だと思えました。そして、課長相手に語る宮寺さんは怖いくらいカッコいい。そういう人があんな行動に及ぶに至るには、何かもっと深い、言わばもっとカッコいい動機を求めてしまったのかもしれません。
 それに、困るんですよねぇ(^^; まともな宮寺さんにああいう行動されてしまうと。
 こちらはそういう日常を何とかまともに頑張っていこうとしているのです。「それくらいのことで、何かっこよくキレてんだよ、君は。」と怒りたくなったりもするのですが、相手がカッコいいかつらさんだと怒りのやり場がない・・・困ります(笑)

 かつらさんに、別役実作品とか、ナイロン100℃、阿佐ヶ谷スパイダース等に出てみていただきたいです。
 ものすごくゆがんだ神経がキシキシ言いそうなお芝居。
 それと、私が好きと思える本の時の(^^; 鴻上さんのお芝居(笑)