2003年12月(観劇順)

ミュージカル「天使は瞳を閉じて」 作・演出:鴻上尚史 出演:佐藤アツヒロ 他 12/6S他
「ハムレット」 作:シェイクスピア 翻訳:河合祥一郎 演出:蜷川幸雄 12/13M
「通し狂言 二蓋笠柳生実記」 国立劇場12月歌舞伎公演 12/14 昼の部
「ア・ラ・カルト 〜役者と音楽家のいるレストラン 15th anniversary」 青山円形劇場プロデュース 12/14S
「法王庁の避妊法」 ウーマンズ・ビューティーズ Vol.2  12/21M
「止まれない12人」 G2プロデュース #7  12/23M
「ともだちが来た」 阿佐ヶ谷スパイダースプレゼンツ 12/27M


back

「法王庁の避妊法」 ウーマンズ・ビューティーズ Vol.2:世田谷パブリックシアター


 大正時代の中頃。荻野久作は産婦人科医長を務めながら「婦人の排卵について」の研究に熱心に取り組んでいた。
 敬虔なクリスチャンで真面目な助手の半三郎、診察を受けにきた七人目の子供がお腹にいる臨月のキヨが久作の見合い話で盛り上がっていると、可愛らしいハナがやってきたが彼女は不妊の相談に来た患者さん。次に現れた女性の地位向上を語る都会的なより子は新しい看護婦。そして振袖姿の背の高いとめが現れた。二人続けて間違えた皆は慎重に構えるが、彼女こそ間違いなく久作の見合い相手。久作は一目ぼれ。とめも誠実な久作の人柄に好意を持つが、キヨの陣痛が始まり、慌しいプロポーズとともに「結婚したら月経と夫婦の”交合”の記録をつけて欲しい。」とノートを渡され面食らう。しかし、診療室から聞こえるお産の様子と生まれた子供の産声に久作の研究に協力する決心をする。
 
 1年後、なかなか子供が出来ないハナに子宮筋腫が見つかる。八人目の子供を身篭ったキヨからは堕胎の相談を受ける。口煩い姑との確執に悩むとめは、姑に記録ノートを咎められ憤然と診療室に飛び込んでくるが、居合わせたキヨの指摘で妊娠がわかって大喜び。
 なかなか研究の進まない久作に、外科医の同僚:高見は「診療と研究の両立は無理だ。」と辛辣に言い放つ。より子からは「女性のことを考えていない。」と責められる。実際、女性の為というより研究自体が興味の対象である久作は悩む。そこへ堕胎を思いとどまり妊娠7ヶ月となったキヨが急患で運ばれてくる。手当ての甲斐なく、キヨは亡くなった。

 キヨの死以来、研究への意欲を失った久作。半三郎、より子、とめ、高見、皆が心配するが久作は立ち直れない。
 そこへ未だ不妊で姑にも責められ悩むハナが診察を受けにやってきた。診察の中で彼女がふと「月経の2週間前に腹痛がする。」ともらす。ハナはその日は夫婦の”交合”を避けてきたという。はっとする久作。
 これまで、欧米の医学界では「女性の排卵は月経開始後の2週間目に起こる」と信じられてきたが日本では当てはまらないことも多かった。月経開始後ではなく、次回月経の始まる2週間前だとしたら?
 大急ぎで半三郎と二人、これまでの診療記録を調べてみた結果、次回月経がはじまる12日から16日の間に排卵が起こるということが確認できた。
 
 久作は研究への意欲を取り戻し、研究は躍進した。「腹痛の日にご主人と仲良くするように。」とアドバイスしたハナは無事妊娠。最後の実験として、排卵日に”交合”することで妊娠することを確認したいととめに告げるが、とめは拒絶する。「子供は授かりものだと思う。」と真剣なとめに、研究の進展に浮かれていた久作は言葉を失う。
 待合室に出たとめは、ハナや高見の話を聞くうち、夫の研究への思い、子供を授かると言う事への考えを巡らし、やがて久作の元に戻り「もう一人子供が欲しい。」と告げるのだった。

 久作の論文が発表され、皆が喜ぶ。ちゃっかりより子とくっ付いた高見もからかいながら絶賛する。そんな中、陣痛の始まったハナが夫に付き添われて運ばれてくる。皆、バタバタとお産の準備に駆け出していく。

 
 良かったです。面白かったですし、泣ける場面もありました。
 それ以上に自分でもなぜだかよくわからないのですが、、観ていてすごく楽でした。気軽に観られるというのとはちょっと違って、何と言うのかな、何も無理しなくて良いというか、構えず観られたと言うか、とにかくすっとした感覚で入ってきました。こういうの久々、という感じがしました。
  12月に観た他のお芝居、そんなに我慢して観ていたつもりはなかったのだけどなぁ(笑) おそらく私の中の何かのタイミングなのではないかと思いますけど、このお芝居、観ることが出来て良かったです。

  悪い人が全然いない。
  高見さん(三上市朗さん)の辛辣な言い草が友情の裏返しというのはすぐわかりますが、そういう人でも、他のお芝居だと論文を盗作して先に発表したりすることがありますからね。荻野博士は実在の方ですからそんなことはないと思いつつも、高見さん、どこかで裏切ったりするのではないかとちょっとドキドキしたりしました。でももちろんそんなことはなくて、一貫して高見さん、良い友人でした。こういう友達がいるというのは良いですよね。
  三上さんのやや胡散臭い(笑)軽さと時折見せる真剣な表情が素敵でした。

  久作さん役は勝村政信さん。久作さんは何に対しても真面目過ぎるくらい真面目な人だと思いました。人に対してだけでなく、研究に対する自分の気持ちも誤魔化さない、美化しないです。研究と、女性、子供、という点に関してのやりとりは正直言って十分納得できるところまで突っ込んでいない気がしましたが、結論と言っても難しいでしょうし、このくらいでよいのでしょうね、多分。
 勝村さん、もともと好きな役者さんですが、今回もとても良かったです。照れている表情、はしゃいでいるシーン、悩んでいる時は本当に辛そうで、どのシーンもすんなりそのものに見えました。熱演し過ぎて最前列のお客様に唾飛ばしてしまい、お芝居しながら片手で謝ったりしていてすら、不思議と自然に見えました(笑) 
  
  他の役者さん達も皆様良かったです。
  とめさんの稲村いずみさんは初舞台とのことでしたが、一見楚々として可愛らしいけれど芯は強い(気もつよそう(笑))魅力的なとめさんでした。
  ハナさんの持田真樹さんも、きびきびした動き、表情、お姑さんに負けずに気丈に頑張る若いお嫁さん。まあ、お互いにベタ惚れらしいご主人がいるからこそというのも感じられて良かったです。
  その旦那様はどんな方かと思ったら、最後に出てきた佐吉さん(櫻井章喜さん)、彼女より二回りくらい大きそうな体でオタオタしていて微笑ましかったです(笑)
 半三郎さんは横堀悦夫さん。気弱でやや神経質そうな方。でも、久作さんを尊敬していて一所懸命バックアップしようとする。最後はちゃんと自分の道を決意しておられました。
 より子さん、西尾まりさん。お母さんを反面教師として自分はああなるまいと女性の地位向上運動に傾倒する女性ですが、いかにも意識的に装った強さ、頑なさ、そういう雰囲気が、最後、高見さんとくっついて柔らかくなるのはありがちですが、相手が三上さんということもあって、まあ、いいでしょうと思えました(笑)
 西牟田恵さんは豪快でした(笑) キヨさん。少々オーバーアクションにも見えましたが、それがキヨさんというキャラですものね。突然、先生のように、久作さんととめさんにとめさんのオメデタを告げるシーンは笑いました(笑) 
 そして「今、死ぬわけにはいかない。」という必死の表情と言葉は切なかったです。