2004年5月
04/05/25 (火) 2:24:19
 朝はまだ心の半分違うところに行ったままだったが、仕事はそんな私の状態などお構いなし。当たり前。
 でも頑張る目的が目前にあるので、こういう時に頑張るのは比較的容易です。がんばろー!

 さて、うちのグループ(うちの部署は部や課という呼び方をしない)には奇特な人が適当におやつを持って来て入れておく箱がある。
 私は奇特な人の部類である。なぜなら自宅で開けてしまうと全部食べてしまうまで止められないことを自覚しているから(笑)。 少しまとまったお菓子などはほとんど全て職場に持っていく。
 
 深夜残業の時など結構勇気づけられたりすることもあるけれど、基本的に奇特な人達はあまり食べない。
 一方でまるで義務のように一所懸命に食べて下さる方々がいらっしゃる。いや、無駄にいたんでしまうよりは食べて頂いた方が持ってきた側としても嬉しいので良いのですけどね(笑)
 今夜も豆菓子を一袋まるまるご自分のデスクに持って来て食べてらっしゃる某上司。食べてしまったあとで「油、結構多いんだよねぇ。」 
 もっと健康的なものを持って来て差し上げた方が良いのだろうか?と思ってしまった(^^;


04/05/20 (木) 2:09:15
 昨日眼底検査というのをやったのだが、これは後に仕事を残している日には絶対出来ないということを実感した。
 検査前に先生から「この後、5時間くらい近くの物が見難くなります。」と言われたが、想像以上に真剣に見難かった。あまりに見難いのでむしろ感心してしまったくらいだ(笑)
 目薬をさして30分くらい待ってから検査だったのだが、だんだん本が読めなくなっていく。本が読めないと30分は長い。遠くは見えるので壁に貼ってあるポスター等を読んでいたがそれにも限りがある。結構困った。
 
 しかし本当に困ったのは帰宅してからなのでありました。
 とにかく物がちゃんと見えないので本は読めない、ポストに入っていた手紙も読めない、携帯メールも読めない。パソコンはスイッチ入れるのを諦めた(笑)
 食事を作ろうと思ったけど手元がちゃんと見えないので野菜がちゃんと洗えているのか自信がない(^^; 
 そうそう、帰宅途中で買い物をしたが、小銭がどれがどれやらよくわからなくて手探りだった。
 こういう状態で5時間はかなり厳しかった。 面倒な書類を書く、なんていう用事がなくてよかった・・・(笑)
 他の方はあの検査の後は何をして過ごすのだろう?


04/05/12 (水) 1:44:56
 故あって「銀河烈風バクシンガー」を流して観ていたのですが、今、最終話。
 たかがアニメのはずなんだけど、結構きつい。何もそんなにまともにやらなくても・・・と思ってしまう。
 改めてよくこんなアニメ作ったよなぁと思います。 
 2話前にディゴは一人盾になって死んでしまうし、1話前では佐馬之介が暗殺されてた。最後の砦サンタビーダ要塞は五角形の星型。
 一番年下のジャッキーとファンファンには「俺達のことを伝えてくれ。」と命じて戦闘から離脱させ、最後の闘い。
 レーザー砲の中にバイクで突っ込んでいかないでください・・・

 という訳で、このアニメ、ロボットアニメ版新撰組なのでした。新撰組お好きな方にはなかなかお薦めです(笑)


04/05/10 (月) 0:50:34
 弓の試合だった。
 ここしばらく試合というものに出ていなかったし、昨日の例会(うちの会で月1回行っている試合形式の、要するに1ヶ月の成果試し)がボロボロだったのでどうなることかと思ったけど、個人的に一つの目標にしている羽分け(4本中2本中り)だったので、とりあえず良かった、と思ってしまった。
 もちろん本当は3本以上中てるべきなのだが(予選通過の条件)、なんせ昨日の例会は8本中1本という情けなさ(^^;
 先月の例会以来お稽古に行っていなかったのだから当然と言えば当然である。 この時期、お稽古に行けないのはわかっていたので試合もチームの人数が足りなかったらメンバーに加えるくらいにしてと申し上げておいたのだが、ちゃんとチームに入れて頂いてしまって恐縮した。
 でもそんなことは言い訳である。チームは3人で7本以上(全部中ると12本)が予選通過。この試合、私はチームでは一度も予選通過したことがない・・・ 
 終わると毎回反省して元町道場に戻ってお稽古である。そして元町道場では皆、中る(笑)  
 
 しかし、1ヶ月振りで2日続けて引いたので途中で疲れて引けなくなってしまった。
 今月もこの後は土曜日夜は道場には行けない。(理由は観劇予定をチェックすればわかる人にはわかります(笑))
 次に行くのは6月の例会の予定だったのだが、昨日今日の状態を考えるとそれはまずいよなぁ。
 日曜の午前中にでも行くようにしようかと思った本日でございました。 


04/05/08 (土) 1:37:45
 もう日付が変わってしまいましたが、5月7日でこのホームページは5周年を迎えました。
 遊びに来てくださる皆様、ありがとうございます。
 最近、ろくに更新出来ておりませんが(^^; 今後ともよろしくお願い申し上げます。
 なお、トップページにも記しておりますが、プロバイダの都合により8月までにこのホームページは引越します。具体的な引越し日を決めましたら、またご連絡いたしますのでどうぞよろしく。

 さて、日付の変わった8日は弟君の誕生日だ。
 0時を過ぎてから携帯でおめでとうメールを送ったら速攻で返信が来た。
 さすが弟君、父上様の時とはえらい違いだ(笑)


04/05/06 (木) 2:20:38
 ゴールデンウィークが終わる。これで寝てしまうと終わりだ。こういう時はさらに寝るのが遅くなる・・・
 休みの日は時間の流れが早い。
 自業自得ではあるが、半分以上出歩いていたので休日でゆっくりしたという気がしない(^^;

 お芝居の感想も少しまとめて書こうと思っていたのだが、結局出来なかった。やらなきゃ、と思うとしたくなくなる。本来、単に書きたくて書いていたのにね。変なの。

 出歩かなかった日はつい本を読んだりしてしまった。6巻まで読んで、その後9巻まで買ったものの読まずにそのままになっていた創竜伝。引越し時に本棚の最前列に移しておいたのをようやく読んだ。京極さんの小説ほどではないが、結構いろいろな雑知識が得られる。ついでにかなり現実社会をこき下ろしているのだが、今読むと数年前の大臣やら大統領やらなので誰を模しているのか、想像するのが世情に疎い私にはなかなか大変だったりする。
 しかし、あんなとんでもない敵が出現していたのか(笑) 10巻も早く読もう。 


04/05/01 (土) 1:49:58
  衣替えをした。夏物を表に出してなんとなく気分が良い。  
  近所に出来たホームセンターから衣装ケースを買ってきたり、乾燥剤を入れ替えたり、炬燵、ファンヒーターも片付け、お掃除もして結構働いたように思う。そうそう、コロコロカーペットも買ってきたので使おう。
  買い物ついでに近所のパン屋さんに行ったら、”古代米パン”という食パン(1斤単位)が新発売されていた。レジで「何ですか?」と聞いたら、黒いお米を使ってるのだそうだ。「今度買ってみます。」(今日の分はもういろいろ買ってしまった)と言ったら、「じゃ、これ食べてみて。」と小さい古代米パンを頂いてしまった。思ったより柔らかくてなかなか美味しかったです。
  ご興味のある方にはいつかお持ちしましょう。

  そして夜、ご褒美を兼ねて?(笑)、TSUTAYAに行った。
  「忠臣蔵外伝四谷怪談」を借りるのが目的だったのだが、このTSUTAYA、並べ方の基準がいまひとつはっきりしていなくて散々探してしまった。見つかったから良かったようなものの、危く無いのかと諦める所だった。もう少しわかり易くした方が良いと思いますね、私は(^^;

 それだけ借りるのも何なので「キル・ビル」(これは新作なので探すまでもなかった)を借りてきた。阿修羅城の副音声で中島さんがしきりに「観て。」とおっしゃっていたし、私の好きな役者さんもご自分のHPでこちらは中島さんとは異なる意味で話題にされていたので一度は観てみようと思っていたのである。
  返却日の都合上、こちらを先に観た。
 
 ・・・・・いやー、物凄かった。 聞きしに勝るとはこのことです(笑)
  実写で少年マンガの格闘ものやったようなもんですね(少年ジャンプの「BLEACH」なんか実写にしたらあのくらい血が飛んでいそうだ(^^; ちなみに最近の「BLEACH」は死神世界版新撰組と化している気がする(笑)) しかも日本人である私の感覚からすると、どうもどこかがずれていて苦笑させられる。話には聞いていたけれど、ホントに突っ込み所満載。
  まあ、あれだけああな映画ではどうでもいいっちゃいいんだけど、あの殺陣はどうなんだろう? 日本刀を使った立ち回り、日本の映画だったらどんなに無茶な設定でもそのシーンは美しいと思う。そこまでは出来なかったからああしたのか、それともあれがカッコいいと思うのかな。男達をなぎ倒す場面とかもっとシャープに美しく出来そうなのに。それに私は振袖で剣振り回す時は襷した方が良いと思う・・・・・んー、でも、それもあの雰囲気にはあまり似つかわしくないような気もする(^^; 
  そして、中島さんの言葉を散々聞いてしまった、つまり阿修羅城DVDを散々観ているせいで、千葉さん扮する刀鍛冶の方の台詞が可笑しくて可笑しくて・・・。 つい、橋本じゅんさんの抜刀斎が浮かんでしまうし。大体、刀鍛冶の名前が「服部半蔵」ってそれはどうよ?(笑)
  音楽も噴出してしまったけど、あの選曲は結構好きかもしれない(笑)  



back
トップ アイコン
トップ